六甲の音楽ホール里夢で収録【たんぽぽは風にのって】

セッティングOK
収録終了しました
ピアノ曲収録の時、微妙にピアノの音が気になるところがありましたが、ちょうどオーナーのNさんがいてくださって、速やかに対応して下さり
気になった音も消えて気持ちよく、録音を終えました
ちょっとしたライトの角度でした・・・
さて、次は編集です
という事で、「となりの熊さん🧸」今回はスタジオ録音でした

記:管理人

 

 

 

コンサート依頼受付 (#独り歌芝居 好演中):  https://naokaze.com/concert WEBshop:  https://naokaze.com/shop
Facebook:  https://www.facebook.com/NaoyaTokitaConcert
Twitter: https://twitter.com/TokitaNaoya

ごらん木の上の鳥を・・・【たんぽぽは風にのって】


今晩の1曲 🎶ごらん気の上の鳥

今日は寒かったですね 天気予報の気温をチェックした後、迷わずダウンを来て外出しました。外は春の日差しでしたが、やっぱり寒さは身にしみました。

このHPでのブログもいつの間にか100回を越えました。ブログを書き始めたのは13年前、ちょうどドイツにお招きをいただいた頃でした。引越しを何回かしているのと引越し先へ書き物を移していなかったり、ダウンロードしていなかったり、今となっては何を書いたのかみる術も無しというところですが、ドイツへ行ったことを書いた記憶だけは残っています。

🎶ごらん木の上の鳥を初めて聴いたのは二十歳を過ぎた頃、静かな曲がとても心に残りました。40年近くの時を越えてもなお新鮮に、さらに鮮明に心に響いてきます。

桜の花も咲き、一雨ごとに暖かくなり、自然の移ろいの中で人だけが違和感を醸し出しているような・・・、そんな気がする今日この頃です。

鳥たちのように生きてゆけたら・・・

とてもできないことでもあり、と言って思い悩んでもも何の状況も変わらないので、ジタバタせずに生きてゆけたらいいなと思います

それにしても、ブツブツが多いと「となりの熊さん」からチャチャ入れがあり、そうやなぁと反省する日々でもあります。

今朝の礼拝でヨハネの福音書の「ラザロの死」の物語が読まれました。

「この病気は死で終わるものではない。神の栄光のためである。神の子がそれによって栄光を受けるのである。」ヨハネ11:4

コロナウィルス、どのように治めてくださるのでしょうか

祈りつつ、一日いちにちを木の上の鳥のように過ごしてゆけたらいいなと思います。

記:管理人

時田直也 Youtube チャネル登録をよろしくお願いします
「聖書朗読ライブ」只今、マタイ福音書朗読中

時田直也WEBshop


 

あぁ、人生に・・・【たんぽぽは風にのって】

今晩の一曲は 🎶あぁ、人生に涙あり

コロナウィルスが世界を駆け回り、出口の見えない日々を過ごしております

昨日は良く知っているところで感染者の方が1名増えたとのニュースにドキッとしました

明日の礼拝はくれぐれも無理のないように、そして80歳以上の方々は自宅VTRで礼拝を、とのメールが入りました

いつもは会議とイベントで大忙しの教会・・・ですが、明日は静かに礼拝の後はさっさと帰途につきましょう! とのことでございます

礼拝難民になってま〜す とは他教会の友人

明日予定していた打ち合わせも書類だけお渡しして後日に延期になりました

礼拝は各教会のネット配信で、ライフラインで・・・それぞれに

アプリもたくさんありますが、「時田直也の聖書朗読ライブ」もYoutubeにございます

今週は #マタイ福音書 16〜19章の朗読でした

毎週水曜日20:00start その後はアーカイブ でお聞きください

ですが、配信日より視聴期間は一ヶ月です

チャネル登録をしていただければ、新着情報が届きます

華やかな動画も、奥行きのある録音でもありません

バックミュージックもありません

が、テーマソングの賛美があります

ピアノの演奏をききながら黙想のひと時はいかがでしょう

リビングでくつろいだ雰囲気で飾らずいつでもご一緒にすぐ側にいるようにお聞きいただけると思います

ご一緒に聖書の旅をいたしましょ

あぁ、人生に涙あり 涙もあれど喜びに変えてくださる方がいる

記:管理人

何処かで誰かと・・・【たんぽぽは風にのって】

「押部谷教会へ来てくださいましたよね!!」

「先月行きましたよ〜!!」

と、いつもの定期検診の後、麺が食べたい「となりの熊さん」のリクエストでお昼に立ち寄ったお店で声をかけられました

Oさん、最近そのお店で働き始めたとのことでした

どっかで見た顔・・・お互い何処で誰と会うかわからないものですね

「おいしかったよ〜、頑張ってね〜 ^^」と行ってお店を後にしました

押部谷教会では、#マタイ福音曲 を2回にわけてコンサートをしました

まだ、コロナ騒ぎの前の2月2日でした

Oさん、覚えていてくださってありがとうございます

また、お会いいたしましょう!!

その後、あったかかったこともあって、風にふかれながら一服しました
ラーメンの後、「となりの熊さん」はアイスクリーム 私はブラックコーヒー f^^;

コロナウィルス感染拡大が続く中で、藤井寺教会での #マタイ福音曲 コンサートは中止になってしまったのは残念ですし、先が見えない中、何をどうしよて良いか悩みますが、できることを少しづつ4月から初めて見たいと思います

マタイ福音曲、CD発売中!! 時田直也WEBshop でお求めください
神戸キリスト教書店、大阪キリスト教書店、カペナンダー書店でもお求めいただけます

コンサート依頼も受付中!!

記:管理人


 

奇跡の命 【たんぽぽは風にのって】

いつ何時どこの原発で、9年前のFukusimaと同じようなことが起こっても不思議では無いこの日本にあって、コロナウィルス、パンデミックのこの世界の中で、

500年前、ペストの流行の中で、ルターが #りんごの木 を植えたように

今「となりの熊さん」にできることは #歌う こと

さて、私は・・・blogを書くこと かなf^^;

映画 #Fukushima50 のエンディングは #Danny boy でしたが、昨夜私の心に浮かんで来たのは #そして大和 でした

美しい日本が変わっていくことは誰も止めることはできませんが、変わってゆく美しさも大切に守られてゆきますように!!

きのこ雲の中で助かった奇跡の命、だけでなく、東日本大震災で助かった奇跡の命、今は戦争だけではなく、平和に生きている中にもいつ起こってもおかしく無い、紙一重の中で生かされていることを心に刻んで・・・

記:管理人

 


 

Fukushima 50

#フクシマ50

最初から最後まで胸が押し潰されそうでした。
当時のことを思い出しながら、あの時、どこか何が起こっているか遠い世界の出来事としか思えなかったことがグッと身近になったように思います

でも、現実は語り尽くせないことの方が多いのでしょう
エンディングの #Danny boy が心に沁みました

帰って、 樋口元裁判長が原発を止めた恐るべき理由 の記事をもう一度読み直しました

やはり、日本に世界に原子力の無い世界を望みます

記:管理人


P.S. 今日は「となりの熊さん」に付き合ってもらいました f^^;

Danny boy

時々、立ち止まって青空を見上げる【たんぽぽは風にのって】

どんな環境であっても自分の人生を生きることができるのは幸せなことなんだと思います
途中で生きることが苦しくなったこともあったけど
半世紀をすぎた時、ふっと何かが吹っ切れたような気がして気持ちがふっと軽くなったことを思い出しています
3回目の成人式を通り過ぎて残りの時間の方が少なくなっていることに改めて気がついたここ数ヶ月
感謝しながら
時々、振り返りながら
時々、立ち止まって青空を見上げる
 
「水の中に大空あれ 水と水とを分けよ」
神は大空を造り、大空の下と大空の上に水を分けさせられた・・・ 創世記1:6〜
 
澄み切った青空を見上げるたびに、この言葉が心に響いてきます
 
この世に生まれて60年
キリストにあって、新しく生まれて30年
さて、これからはどんなになるかなぁ・・・
 
「となりの熊さん」と出会った時、私の名前を聞いて60歳すぎたおばちゃんやと思ったそうな
時は流れ、そんな年になりましたf^^;
 
そうそう、今月予定していた「東日本へ思いをよせて」「となりの熊さん」のコンサート、シティホールでは中止になりましたが、せっかく準備しましたので、近いうちにこのプログラムいつかどこかでご紹介したいと思います
こそっとお知らせ
記:管理人

長野正雄氏殉職の日 塩狩峠にて【たんぽぽは風にのって】

今朝、友人から「今日は何の日・・?」との問いに???を重ねていると、「長野正雄氏殉職の日」との答えが帰ってきました。三浦綾子著、小説「塩狩峠」といへは記憶に留めている方も多い事と思います。

映画を見た時のことを思い出しながら、それも記憶を白紙にして小説を読んでみようかな、また旭川へ行ってみたいなと思った金曜日の午後でした。

ググってみて目に止まった記事をご紹介!
塩狩峠~ふたつの大河を分ける物語-4

「となりの熊さん」のエッセイ集「風ふく道で〜光の声をききながら〜」の帯をご主人の三浦光世さんが書いてくださったこと、出版して数年後、旭川でお会いできたこと等など懐かしく思い出しております。


 

Hotな飲み物をbagに入れて、心にピンクの花をかざろう!!【歌うことは希望を語ること】

春を待ちわびながら河津桜が咲いています。

今回のコロナウィルスは耐熱性がなくお湯に弱いそうで、いつもより多めのお湯を飲むと良いようです。
冷たいもの厳禁! 暖かい飲み物をポットに入れるのも良いでしょう!
との情報をいただきました。

そんな、コロナがこれから・・・という時ですが、明日になりましたピンクシャツミーティング❤️ ホットな心を持ちよっていただいて、い**菌を蒸発させましょう!!
2020/2/24 14:00start 大阪クリスチャンセンター OCCホール 参加費¥1,000

会場でお会いできますのを楽しみにいたしております ^^
明日はマスクとHotな飲み物とピンク色のホットな心をお持ちくださいね!!


 

時田直也音楽事務所