フォーククルセダース、ありがとう!! 

「となりの熊さん」
1曲終わることに大きな拍手を頂いて、満面の笑みを浮かべて「フォーククルセダーズ、懐かしい!! ありがとうございました」とお声をかけてくださいました。

一期一会、また会う日があるかどうかはわかりませんが、

2ヶ月に一度の定期検診の後、SMBC三宮本店前のStreetでの5曲程のミニミニライブ!

今日も想い出深い出会いとなりました

悲しくてやりきれない #誰もいないからそこを歩く Youtubeでどうぞ・・・♪

それにしても、連弾と歌唱は禁止ということでしたので、コロナが明けて晴れ晴れと歌えるようになるのはまだまだ先のようです ><


只今、CD風のうたをききながらVol.2 編集中です
出版まで今しばらくお待ちください

時田直也WEBshop ・・・▷▷▷

紫蘭の花ってこんなに可愛い花だったんだ

先日、花が大好きな義母が「紫蘭の花」を頂きました

鉢植えから庭先の花壇に植え替えましたが、雨に撃たれても可愛く咲いています

最後の歌詞もいいですね
春まだ遠く悲しむ人よ あなたを愛す❣️
谷村新司さんの #陽はまた昇る を時田直也でお聴きください


Youtube 歌うことは希望を語ること ▷▷▷
on Youtube List ▷▷▷

練習風景・・・

今日もご視聴ありがとうございました
練習風景を時折、ライブ配信しております
ということで、生活音も入りますし、状況に応じて途中で中断することもございます 今日は母より買い物を依頼され中断でしたf^^;
練習風景ということもあり、保存は致しませんがご容赦くださいませ
これからも時折、fbにて突然ライブ配信することもあるかと思います
その時は覗いてみてください
風ふく道で〜光の声をききながら〜時田直也のコンサート ページフォローをよろしくお願いいたします
只今、5月GWレコーディングに向けて準備中!!

Youtube 歌うことは希望を語ること ▷▷▷
メルマガ・blog 購読はフッターからご登録ください

思い出は尽きませんが、天国での再会を待ち望みつつ

親愛なる I 長老の前夜式と葬儀式に参列させていただいた二日間でした。

とても穏やかな美しいお顔でした。思わず「とってもハンサムです 今までもハンサムでしたけれどそれ以上に!!」と言ってしまいました。「となりの熊さん」も指で触れさせていただいてお別れをさせてくださいました。

思い出を振り返りながら、この二日間 I 長老の人生をお伺いしてフィリピの信徒への手紙2章6〜8節の言葉が今、わたしの心に響いています。

思い出は尽きませんが、天国での再会を待ち望みつつこれからの残された日々を過ごしてゆきたいと思います。

I 長老の愛唱歌「ガリラヤの風薫る丘で」は「となりの熊さん」まだ収録していなかったので後日にということで、今日はこの曲を聴きながら I 長老を偲びたいと思います。

#花彩る春を

キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、かえって自分を無にして、僕の身分になり、人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。 フィリ2:6−8


 

この悲しみは消えない

ウクライナで拷問を受けた人達がいるというニュースがTVで流れていました

軍人の職務とはいへ、拷問することを訓練する部署もあるということである

心が凍りついてしまいます

人は人を人として見ることを止めた時から人間では無くなってしまうのでしょう

戦争は全てのものを破壊することでしかない

そして、それを経験した人の悲しみは消えることはないのです

ウクライナはさとうきび畑ではなくひまわり畑でしょうか・・・

#さとうきび畑


ウクライナ支援▷▷▷ 「ミッション宣教の声」

わたしの中で何が変わったのだろう・・・【たんぽぽは風にのって】

何を見ても何を聞いても悲しいことばかり

悲しくて 悲しくて とてもやりきれない・・・

それでも

「あなた方には世で苦難がある。しかし、勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている」という聖書の言葉が心に響く

今までも、世界のどこかで戦争の声を聞き、人権侵害の話を聞いてきたはずなのに、3月からの彼の国の惨状を聞くにつけ、こんなに悲しく、身近に感じるのは私の中で何が変わったのだろう・・・


福音曲▷▷▷

平和を祈ります【たんぽぽは風にのって】

福島県沖地震
今回は余震ではないとのこと
知人の安否確認ができてホッとしています

ロシアのウクライナ侵攻
コロナ禍 ・・・etc

東南海地震はいつ起っても不思議ではない
北方領土
台湾の情勢

火種はいつ発火するのか・・・

いつ何が起こるかはわからないけど
静かに日常の生活を続けてゆく

その時が来たら
苦しまずに天国へ引き上げてくれるように祈りつつf^^;

何が起っても何もできないものね

ただ、今、そう言いながら「となりの熊さん」のDVDリリース準備中

福島の被害を思うとチャリティーコンサートをしたいのですが、今すぐには無理なので、その思いを温めています

CDはございますので、、お志のある方はご購入ください
収益金を寄付いたします
時田直也WEBshop ▷▷▷

ただ、ただ 平和を祈ります
#主の祈り

今日の散歩は須磨の天神さん 【たんぽぽは風にのって】

「東風吹かばにおいおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」

菅原道真といへば「梅の花」

今日は「須磨の天神さん」へのお散歩コース 歩いて歩いて、1万歩を軽く超えました

ガイドヘルパーでご一緒したDちゃん

本殿の前で「お参りする?」と聞くと

「今はお願いすることもないのでいいです。梅の花だけ見て帰りましょ」

ということで、少し散ってしまっている木も多かったのですが、ほのかに香りを楽しみながら境内をぐる〜〜〜っとまわりました。

参道から、境内へ、奥の方までず〜〜〜っと白梅、紅梅、薄紅梅・・・梅、梅、梅

ライトがたくさん設置していたので、きっと夜来るとライトアップで夜の梅も綺麗でしょうね

学問の神様ですので御神籤を結んだ木はこんもりと白い紙でいっぱい、受験シーズンかもう終わったかな絵馬もぎっしり飾られていました。

今日はあったかかったですね

#春が来た

今日でお別れ・・・【たんぽぽは風にのって】

初めて使ったオーディオインターフェース、始めた頃はマイクへの繋ぎ方もスイッチのon offも・・・何もかもわからなくて、2〜3週間はじっと取説と睨めっこする日々でした。Man to Manで初日は教えてもらったものの次の日はもうすっかり頭の中は白紙でしたf^^;

Youtubeでケーブルの巻き方を見て覚えたことも懐かしい思い出です。

あれから、7年が過ぎました。

毎週の聖書朗読ライブ、月末の「ほっこりさん」時にはCDの収録までよく頑張ってくれました。

習うより慣れよ、継続は力なり・・・、単純な作業も年月を重ねるにつれいつの間にかできることが増えて行くことを教わりました。

新しい引き取り先も快く受け入れて下さったので、今日でお別れとなりました。

BEHRINGER 良き思い出の数々をありがとう!!

何事も一足飛びには行かないけれど、これからのことも頭を抱えてできるかな・・・と思うことばかりだけれど、始めた頃のことを思い返しながらぼちぼちと次へと進んでゆきたいと思います。

始めた頃はこんな感じでした


Movie・・・▷▷▷

時田直也 Baritone & Pianist 歌うことは希望を語ること ▶︎▶︎▶︎Youtube
チャネル登録をよろしくお願いいたします

時田直也音楽事務所