異国の地から流れ着いた #椰子の実 は何を見、何を思うのでしょ うか
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 椰子の実 作詞:島崎藤村 作曲:大中寅二
2022/5/31 収録 時田直也音楽事務所にて #
心によりそう歌 #Listen #Sing& #WithMe
“#椰子の実 歌曲 【Baritone & Piano 時田直也 歌うことは希望を語ること】(歌詞付)Radio” の続きを読む

歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
異国の地から流れ着いた #椰子の実 は何を見、何を思うのでしょ うか
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 椰子の実 作詞:島崎藤村 作曲:大中寅二
2022/5/31 収録 時田直也音楽事務所にて #
心によりそう歌 #Listen #Sing& #WithMe
“#椰子の実 歌曲 【Baritone & Piano 時田直也 歌うことは希望を語ること】(歌詞付)Radio” の続きを読む
マタイによる福音書はイエス・キリストの系図から始まります
訳がわからなくて、聖書・・・??? 読むことに挫折した中学時代
今も懐かしい記憶に残っています
話し出すとなが〜くなるので今日は印象に残っていることを
アブラハムからイエスまで男性の名前が脈々と続く中、四人の女性の名前が記されています
タマル、ラハブ、ルツ、ウリヤの妻
タマルはユダ(十二人の族長の一人)の息子の嫁でしたが、夫が亡くなり、その兄弟たちも亡くなってしまう中で、姑ユダによって子をもうけます(創世記38章)
ラハブの物語は今、思い出せないのでf^^; また読んでみます
異国の民であったルツは夫の亡くなった後、異国から姑と共にベツレヘムに帰り、ダビデ王のひいおじいちゃんのお母さんとなります(ルツ記)
ウリヤの妻:バテシバはダビデの子、ソロモン王のお母さん(サムエル記下11〜12章)
旧約聖書に思いを馳せるひと時も楽しいものです
そして、イエス・キリストの誕生について、マタイによる福音書ではマリアの夫ヨセフに天使が夢に現れて語ります
「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい・・・・・」マタイ1:20
(マリアに天使が現れて語るのはルカによる福音書)
そして、預言者を通して言われていたことが実現するのです
ウクライナ支援チャリティコンサート 宝塚ベガ・ホールにて ・・・▷▷▷
マタイ福音曲を演奏いたします
amazon music, Apple music でもお聴きいただけます
神戸に浜辺がなくなってどれくらいになるのだろう・・・
ふっと埋め立てをする前の神戸の浜辺の風景を見てみたくなることがあります
時は移ってもも波の音に耳を澄ませるとそれぞれの人生に映る風景があるのでしょう
ハーバーランドの風景、学生時代の頃を思い出すと今はスタイリッシュだけれど狭くなったように感じます
ポートタワーのリニューアルが終われば展望台からの眺めを楽しみたいな
#浜辺の歌 by「となりの熊さん」
Youtube・・・▷▷▷ チャンネル登録をお願いいたします
Youtube List・・・▷▷▷
寄せては返す波音はやっぱり音楽です!!
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 浜辺の歌 作詞:林古渓 作曲:成田為三
2022/5/31 収録 時田直也音楽事務所にて
#心によりそう歌 #Listen #Sing& #WithMe ♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します
*#ほっこりさん :時田直也の #VoiceLetter 毎月最終日 20:00start リクエスト受付中
*時田直也の#聖書朗読ライブ 毎週水曜日 20:00start
*時田直也の折にふれて心に響いた曲の数々、随時アップしています (弾き歌いとPiano演奏)
【Baritone & Pianist 時田直也 歌うことは希望を語ること】 Website: コンサート依頼受付 (#独り歌芝居 好演中): WEBshop: What’s News:
☆♯〜♪♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜♫〜♪〜〜〜♭〜〜〜〜♪〜〜〜〜☆
歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと かけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします 時田直也の徒然に録音した曲、Voice Letter 「ほっこりさん」、聖書朗読ライブ ラジオ感覚でお楽しみください
時代は違っても叱られることは切ないことです
この切なさを感じさせるような旋律がなお郷愁をそそります
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 叱られて 作詞:清水かつら 作曲:弘田龍太郎 』
2022/5/31 REC at 時田直也音楽事務所
“#叱られて Br & Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio 叱られて叱られて あの子は町までお使いに・・・(歌詞付)” の続きを読む
2022年の今、この歌たちは何を語ってくれるでしょう
時田直也のVoice Letter #ほっこりさん 2022/5/31
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
#ほっこりしよう 作詞・作曲:時田直也
#叱られて 作詞:清水かつら 作曲:弘田龍太郎
#浜辺の歌 作詞:林古渓 作曲:成田為三
#椰子の実 作詞:島崎藤村 作曲:大中寅二
2022/5/31 REC at 時田直也音楽事務所
知人のサポートする支援団体から今のウクライナ情報を拝見
最後に詩編25編15、16節 聖書の言葉がありました
9.25にはウクライナの状況はどうなっているでしょうか・・・
想像することもできません
一人ひとりの尊い命が守られる社会が取り戻されることを祈りつつ
準備を進めてまいります
会場、ベガホールでの伴奏合わせに行ってきました
ご予定に入れていただき、心を寄せていただければ幸いです


ご予約は お便りから お名前・人数・連絡先をお知らせください・・・▷▷▷
オンラインで寄付をご希望の方はカード決済をご利用ください・・・▷▷▷
11月 News Letter Vol.37 風はおもいのままに吹く にご報告をまとめました
10月4日 収益金 ¥216,889 を特定非営利活動(NPO)法人ワールド・ビジョン・ジャパンへ寄付いたしました
ご来場いただきました皆様、ご寄付いただきました皆様本当にありがとうございました
9月25日 おかげさまで終演いたしました
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました

9月9日現在:満席となりました
ご予約いただきました皆様ありがとうございます
当日会場でお会いできますのを楽しみにしております
ご予約は お便りから お名前・人数・連絡先をお知らせください
入場券をお送りします・・・▷▷▷
入場券 お取扱店
宝塚 ベガ・ホール
神戸元町丸太や 元町商店街大丸側から入って北側すぐの呉服屋さん
ぷらざこむ1
オアシス梅田店 大阪キリスト教書店 大阪クリスチャンセンター
ウクライナ支援チャリティコンサート
バッハ オルガン音楽の喜び と マタイ福音曲
出 演
宮崎やよい パイプオルガン
時田直也 バリトン & ピアノ
宝塚ベガ・ホール
2022/ 9月25日 (日)
14:00 開演 13:30 開場
入場無料・全席自由(要予約)
共催:わかば会・時田直也音楽事務所
後援:大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫
パイプオルガン
前奏曲とフーガ イ短調BWV543 前奏曲とフーガ ハ長調BWV547 他
マタイ福音曲
幸い わたしのもとに来なさい たとえ全世界を手に入れても 他
ご来場の際は新型コロナウィルス感染予防対策にご協力をお願い致します
検温・消毒・マスク着用の上、ソーシャルディスタンスをお取りください


ご予約は お便りから お名前・人数・連絡先をお知らせください
入場券をお送りします・・・▷▷▷
ウクライナの状況を聞くたびに心が痛みます。
戦争は社会的に弱い人を排除し、人間の尊厳を脅かすものです。
小学校や中学、高等学校などでのコンサート も長くしてまいりましたので、ウクライナの人々、とりわけ子供たちのことを思うと他人事とは思えず、本当に胸が痛みます。
わたくし自身全盲で見るという経験がありません。平和な日本でさえ、障がい者が生きていくのは大変なことが多くある現実、戦争は健康な人の命を奪い、健康な人を障がい者にしてしまいます。 健康なままで生かされていること自体が奇跡なのです。
阪神淡路大震災追悼、東日本大震災支援、コロナ禍でのコンサート等、様々に行ってまいりましたが、ウクライナは今までとは違った思いで無力感を感じています。
それでも、わたしには歌うことしかありません。現地へ行って歌いたい思いは募りますが、それも叶いません。
今回はそのような思いを胸に「ウクライナ支援チャリティーコンサート」を企画いたしました。
ウクライナの悲惨な状況は述べるまでもなく、このページにお越しいただいたおひとりお一人の心に刻まれていることと思います。
日々、刻々状況は変化しますが、ウクライナの子供たちへの人道支援は急務です。
一人でも多くの方からの寄付と愛情を「ウクライナの子供たち」にお届けしたく思います。
本物のパイプオルガンの音色を皆様に聞いていただきたいとの熱い思いを胸にリハーサルを重ねてまいりました。
バッハのマタイ受難曲・ヨハネ受難曲は有名ですが、通常ドイツ語での上演です。今回の「マタイ福音曲」はドイツ語ではなく日本の美しい言葉を大切にし、かつイエス・キリストの語った言葉を中心に歌い上げ生涯を追いかけます。全曲時田直也作曲です。日本語での上演ですので来場の皆様には字幕がなくともわかりやすく、また馴染みやすく聴いていただけるものと思います。どうぞ、皆様のお心をお寄せいただけますようお願いいたします。
ご支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/7月 時田直也
「となりの熊さん」
1曲終わることに大きな拍手を頂いて、満面の笑みを浮かべて「フォーククルセダーズ、懐かしい!! ありがとうございました」とお声をかけてくださいました。
一期一会、また会う日があるかどうかはわかりませんが、
2ヶ月に一度の定期検診の後、SMBC三宮本店前のStreetでの5曲程のミニミニライブ!
今日も想い出深い出会いとなりました
#悲しくてやりきれない #誰もいないからそこを歩く Youtubeでどうぞ・・・♪
それにしても、連弾と歌唱は禁止ということでしたので、コロナが明けて晴れ晴れと歌えるようになるのはまだまだ先のようです ><
只今、CD風のうたをききながらVol.2 編集中です
出版まで今しばらくお待ちください