嬉しくて、そして悲しい物語

嬉しくて、そして悲しい物語
▶︎Youtube  ▶︎Spotify

ちっちゃなときの初恋、とっても悲しいけれど・・・それをこえて虹がかかればいいなぁ

#チコたん  僕のお嫁さん   合唱曲を時田直也バージョンでお聞きください
#雨が空から降れば  しょうがない 雨の日はしょうがない・・・
#にじ  あめがあがって くしゃみをひとつ

Baritone & Piano 時田直也
風はおもいのままに吹くVol.3 おもいで君とあそぼう

#めんこい仔馬 / ぬ〜れた仔馬の立髪を〜

#めんこい仔馬

作詞:サトーハチロー 作曲:仁木他喜雄  Baritone & Piano 時田直也

サトーハチローの軽快な詩に仁木他喜雄の曲がピッタリと寄り添います
仔馬に乗って元気に遊ぶ少年の清々しさを感じ取っていただけましたら嬉しいです

風のうたをききながらVol.3 おもいで君とあそぼう
CD・・・▷WEBshop
ダウンロード・・・▷

 

 

 

 

【心に悶えあらば 新聖歌200・聖歌707】今、わたしの心に強く迫り・・・

今、わたしの心に強く迫り響いている讃美歌です。
「どのような状況の中にも救い主イエスが共におられるので、なんでもお話ししましょう」とのメッセージです

お聞きください!!

“【心に悶えあらば 新聖歌200・聖歌707】今、わたしの心に強く迫り・・・” の続きを読む

人の宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る /共感 !

おはようございます☀
今朝の朝ドラはいかがでしたでしょうか
テレビから離れている昨今
「虎に翼」 ネットでもリアルでも
良いよー、見たよー、次が楽しみー
という声をききながら
人とは違って見ずにいる自分がいます
「さよーなら またいつか」
曲を聞いて、歌詞を読んで、解説を読んで、
腑に落ちなかったところは
やはり、米津玄師さんご自身のインタビュー記事を読むことが一番でした
人の宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る
共感です!

# うさぎのダンス / タラッタ、ラッタラッタ うさぎのダンス

#うさぎのダンス

作詞:山上武夫 作曲:海沼實 Baritone & Piano 時田直也

うさぎがダンスをしている様子は時代が移ってもかわいいものです。
うさぎがぴょんぴょん跳ねるのどかな情景が心の中にいつまでもいつまでも残っていきますように!!

風のうたをききながらVol.3 おもいで君とあそぼう
CD・・・▷WEBshop
ダウンロード・・・▷

 

 

 

揺れ動く地に立ちてなお十字架は輝けり・・・ 震災の時も戦争の時も

遠き国や 聖歌397・教会福音讃美歌436番
揺れ動く地に立ちてなお十字架は輝けり

「となりの熊さん」収録前に、背景を知りたくてネット検索!

青山学院資料センターだより17号の記事に出会いました。
ぜひ、青山学院だより、読んでみてください!

楽譜の紹介と関東大震災当時の様子が書かれているエピソードを読みながら、阪神・淡路大震災のことを思い出していました。

その記事の後に、「もう一つの南国土佐を後にして」と題して書かれた記事が目に止まり、この歌が戦時歌謡だった、ということを初めて知りました。
Youtubeでこの「もう一つの南国土佐を後にして」、当時のことを思い出しながら渡辺さんが口づさむ歌をきくと涙が溢れてきます。#望郷の思い込め歌い継がれる「南国土佐を後にして」

歴史の一コマを垣間見たひとときでした。

青山学院といへば、お正月の東京箱根間往復大学駅伝競走が思い浮かびますが、記事を書かれたのは歴史学者の飯島先生、歴史の事実を伝えることの大切さを心に留めたひと時でもありました。


 

時田直也音楽事務所