レビ記が読み終わり、民数記に入りました
時代を超えて残したい日本文化への愛おしみ
2016年11月28日(金)
敬愛する老舗呉服屋「神戸元町丸太や」社長三木久雄さん・成美さんをゲストにお迎えしての「夕暮れほっこりコンサート・かけがえのないあなたへ」でした。
リクエストをお伺いした時、間髪を入れずにいただいたのが、この歌「赤とんぼ」久雄さんの心にはどんな風景が浮かんだのでしょう
こちらからのリクエストは奥様の成美さんのViolaとの共演で「女ひとり」
この日は結城紬をお召しになって演奏してくださいました。
当日のプログラムはこんな感じ

丸太やフレンドリーコンサートにも出演させていただき、公私ともにお世話になっている三木さんご夫妻
CD「星とたんぽぽ」にも書評を書いてくださいました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
月の初めは「いのちの泉」
NVL 今日のテーマは「風」
ほっこりさん
NBR ユダの王ヒゼキヤ、マナセ、アモン
時を越えてなお・・・
お便り from 家島中学校
*この間はお忙しい中、遠いところから家島中学校におこしいただきありがとうございました。先日のコンサートのおかげでぼくたちはいろいろなことを体験することができました。めったにない機会だったのでもっと質問等をしたかったのですが余り時間がなかったのでできなくて残念でした。これからも体に気をつけてさらにご活躍されることを願っています。
*私は時田さんの講演を聞いて、いろいろなことを学びました。目が見えないというハンディを持っていてもいろいろな人の前でコンサートをし、感動を与えるなんてとてもすごいと思いました。講演の中の曲は知っている曲も多くて、歌詞がいいものばかりでした。私も、これからいろいろな人に出会っていくと思いますが、時田さんのように人に感動を与えたり、喜んでもらえるような人になりたいです。素晴らしい講演をありがとうございました。
*私は、時田さんの歌とピアノを聞いてとても感動しました。目が見えていてもピアノを弾くことは難しいのに、そのようなことにも挑戦されていることに、とても驚きました。私も色々なことに挑戦していこうと思いました。ハンディがあっても関係ないんだなと改めて感じました。あの日、「野に咲く花のように」を聞いてから、メロディーが頭から離れません。それだけ感動しました。お口で言いたかったのですが、手紙にさせていただきました。これからまだまだ大変なことがあるかもしれませんが頑張って下さい。
*私は、時田さんのコンサートをとても楽しみにしていました。時田さんが入場して来た時、「あぁ、あの人が時田さんかぁ。どんな音楽を聞かせてくれるのだろう」と、とてもワクワクしました。コンサートが始まった時、私の頭の中は「すごいなぁ」という事しかありませんでした。そして、色々な事に挑戦したんだなぁ、という事も感じました。私は、コンサートや時田さんの話を聞き、色々な事を学ぶ事ができました。ありがとうございました。コンサートはとてもすばらしく、私にとっていい思い出となりました。本当にありがとうございました。又機会があれば、家島に来て下さい。
*先日はお忙しい中、家島中学校に来ていただき、ありがとうございました。私はこのコンサートをとおして、努力することの大切さを学びました。だから私は時田さんのようにいろいろな人にがんばることの大切さを伝えられる人になりたいと思いました。本当にありがとうございました。これからもがんばってください。
*先日は私たちのために遠いところから来ていただきありがとうございました。私たちは生まれた時から目が見えています。しかし、時田先生はそうではありません。それでもすごく明るくふるまって下さり、私たちまで明るくなりました。目が見えないというハンディがあるのにも関わらず、あんなに上手にピアノを演奏されてすごいと思いました。そして、すごいと思っただけでなく、何か勇気をもらったようにも思います。これからも大変だと思いますが、お体に気をつけてご活躍されることを願っています。本当にありがとうございました。
*先日は大変すばらしい講演ありがとうございました。私たちが日常の生活では知ることのできないことを、少しではあるけど知ることができた様に思います。講演の、楽しそうに、そして、真剣な時田さんの姿を手本に、私もこれからいろいろなことに必死で真剣に取り組んでいきたいと思いました。これを最後とせず、また家島に素敵な講演をしに来て下さい。そしてこれからも、もっと多くの人にその講演を聞かせてあげて下さい。今回は本当にありがとうございました。これからも体に気をつけて頑張って下さい。
*私は、時田さんの講演を聞いて、たくさんの勇気と感動をもらうことができました。もし私が目が見えなかったら・・・時田さんのように頑張れていたのかな?そう思いました。そして時田さんが頑張っている姿を見て「私も頑張らなくちゃ!!」と思うことができました。本当にありがとうございました。これからも多くの人々に勇気、そして感動を与えていって下さい!!応援しています。
*お元気ですか。僕たちは元気です。時田さんの講演を聞いて感動しました。時田さんの昔の話を聞いて昔にいろいろなことがあったことがわかりました。一番印象に残っているのは時田さんが駅で迷った時の話です。あの話を聞いて日本には人のために良いことをしている人がいるんだなと思いました。僕はあの話を聞いて困っている人がいれば助けてあげようと思いました。時田直也さん本当にありがとうございました。
*先日の講演を聞いて、とてもとても心に残りました。あのきれいな歌声はぼくの心の中に今でも残っています。時田直也さんは今元気にしていらっしゃると言っていましたが、ぼくがもし同じような状況であれば挫折をしてしまうかもしれません。これからもきれいな歌声でみなさんを励ましていってください。これからも活躍されることを願っています。
2006年 #人権コンサート
おたよりfrom
春霞の三日月を見上げて
今晩の三日月はうっすらと霞がかかっていました。
「となりの熊さん」のHPリニューアルしたこともあって、今まで頂いた感想やお便りを少しづつアップしています。
読み返しながら、コンサートの情景を思い出したり、その折にお話しした事を思い出したり、現実直面していることに思いを馳せたり・・・
いろんなことが心の中をかけめぐっていきます。
「心が痛む」と「心がすさむ」の違いについて考えされられたこともありましたが、今も時々心の中をよぎります。
慌ててUstreamの準備をしはじめたところで
阪神タイガースの野球中継を聞きながら「となりの熊さん」
〜明日やで〜〜〜、今日やったら野球中聞いてないし!〜と一言
一日、間違えてた ><
ということで、明日5月31日19:00「時田直也の聖書朗読ライブ」20:00「ほっこりさん」Ustreamで start です
by 風の旅っ子



