将来何かの役に立てるような人になって・・・

「ふれあいコンサート」時田直也さんの歌を聴いて・・・

*時田直也さんの歌を聴いて目が見えないのにすごいと思いました。ピアノをひいている事にもおどろきました。けんばんが見えないのに、あんな風に上手にひけるのは、とてもたくさんの練習をしてきたんだろうなと思いました。
時田さんが歌ってくださった曲は知っている曲が多く楽しむ事ができました。時田さんは「目が見えないことは不便だけど、不幸ではない」と言っていました。今まで目が見える人の何倍も苦労してきたはずなのに、そんな風に思えるのはとってもすごい事だと思いました。
色々と考えて、悩んだ中で音楽の道に進む事を決めて立派な時田さんのように、私も将来何かの役に立てるような人になって、時田さんのように多くの人に良い思いをしてもらえるようになりたいと思いました。

中学校 junior high school 感想 animpression
#人権コンサート #教育 #concert #講演会 #かけがえのないあなたへ


 

目に見えないものをくれました

「ふれあいコンサート」時田直也さんの歌を聴いて

*先日は素晴らしい演奏をありがとうございました。目の不自由な時田さんがくれたすばらしい演奏と時田さんのこれまでの人生のエピソードを聞いて目には見えないものをくれました。それは勇気、努力です。
「目が見えないのは不便ではあるが決して不幸ではない。」と時田さんが言ったとき、私は時田さんは私よりもはるかに勇気をもっていて努力していてその分、大きな幸せを掴んでいるのだと思いました。
私は時田さんのように大きな幸せをまだ自分でつかんでいません。でもこれから努力して言ってたくさんの幸せを見つけながら大人に近づいていきます。
辛いことがあったらまた時田さんのことを思い出します。演奏も心に中に響いてきてとってもすばらしかったです。本当にありがとうございました。

中学校 junior high school #感想 animpression #人権コンサート #教育 #concert #講演会 #かけがえのないあなたへ


 

感覚の鋭さを実感しました・・・

「ふれあいコンサート」時田直也さんの歌を聴いて・・・

*最初、時田さんの声を聞いた時、その声が自分の中でとても響いた感じがした。今まで初めて聴いた声だったので心の中でとても驚きました。時田さんの話を聴いた時も、驚いた。障害者とは思えないほど、元気のある声だったからです。本当に目が見えていないのか?と、うたがいたくなるほどでした。
一曲目の「野に咲く花のように」を聴いている時、とてもピアノがうまいなと思いました。僕でも普通にひくのはむずかしいのに、時田さんは鍵盤が見えていなくても引けていました。しかも、普通にひくのではなく、歌いながら、むずかしい曲の演奏をやりとげていたので、ものすごい練習したんだろうなと思いました。これが障害者の力かと思いました。
だいたい九曲目が終わったころ、時田さんは最後にみんなで歌うはずだった「翼をください」を歌うことに変更しました。そのとき、時田さんの感覚の鋭さを実感しました。なぜならちょうどその時ぐらいに、多くの人の頭がさがっていたからです。おそらく拍手の音で、みんなの状態を感じとったのだと思います。
僕はこのコンサートで、自分達より障害者の人達の方がすごいんじゃないか?と思いました。時田さんのような人達は、体の一部に障害があるので、不便な面はあるかもしれませんが、その分、努力の力はものすごいものだと思います。それにくらべて自分達は、楽な生活をしているゆえに、努力をほとんどしていないと思います。
だから僕はこれから、時田さん達と同じくらいの努力をして、生きていきたいと思いました。

#人権コンサート #教育 #concert #講演会 #かけがえのないあなたへ #中学校 #junior high school


 

お休みのお知らせ

暑中お見舞い申し上げます!

水曜20:00start 「ほっこりさん」
暑さに負けて・・・夏休みをいただきます。

9月6日(水)20:00 再開です

「時田直也の聖書朗読ライブ」は通常どうり、毎週水曜19:00start で配信します。

みなさま、夏の暑い日が続きます、どうぞご自愛くださいますように!!


 

心に刻みつけて

今日は8月6日、72年前の今日、広島で原子爆弾が投下されました。この恐ろしい歴史が、1960年生まれの私ですが戦争という歴史の事実を心に刻みつけられるような思いがする一日です。


 

子どもへの思いは伝わるのだと確信しました

書類を整理しながら少し前の感想を懐かしく読み直しています
by 風の旅っ子

尼崎市立金楽寺小学校でのコンサートのお便り(2007年) PTA、保護者

*ピアノと歌声から時田さんが力強くまたやさしい心で育ってこられた様子が伝わってきました。とても感動しました。今、生きてる事が大切ですばらしい事だと子どもたちが感じられたと思います。

*時田直也先生のすばらしいお話と音楽を聞かせていただきありがとうございました。人間の持つ素晴らしさ、やさしさに涙いたしました。子供達がこれからの人生、心やさしい誠実な人生を送ってほしいです。

*いいお話が聞けて、良かったです。子供への思いは、伝わるのだと確信しました。大好きな曲も聴けて楽しかったです。

*とてもすばらしい歌声、ピアノでした。長男も未熟児で、この7年間大変でしたが話を聞いて、私も頑張って育てなければと思いました。目が見えなくても音楽ができるということに気づきました。すばらしかったです。

*時田さんへ、このような形で再会できた事、びっくり又嬉しいです。私は’85年大音P科入学、時田さんと同期のH*です。自分の子供が、今4年生で金楽寺小学校に在籍しています。うちの子どもを含め、生徒さん全員の心にひびいた時田さんのお話と歌声でした。時田さん、声が強く(太く)ならはったんですね。私の覚えている時田さんの声より、たくましくなってらっしゃいました。Y.K.と時田さんと一緒に駅に向かった帰り道を思い出します。ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

#人権コンサート #教育 #concert #講演会 #かけがえのないあなたへ


 

今日のコンサートすごかったです。

書類を整理しながら少し前の感想を懐かしく読み直しています
by 風の旅っ子

尼崎市立金楽寺小学校でのコンサートのお便り(2007年) 五年生

*時田さん、今日のコンサートすごかったです。目が見えないのにとてもじょうずにひいていてぼくもこんなふうにひけたらいいなーと思いました。今日のコンサートは時間のつごうでぜんぶひけなかったのがざんねんでした。またいつかきてコンサートのつづきをしてください。今日はとてもたのしかったです。

*ぼくは、時田さんのピアノや歌声がとても美しくて、感動しました。目が見えないのにピアノがちゃんとひけていて、すごくおどろきました。ピアノがきちんとひけるまでとても練習したと思います。最後まであきらめずにピアノの練習をして最後にはカンペキにひけるようになってうれしかったですか?もしぼくも目がわるかったら、いまくじけていたと思います。時田さんはほんとうにすごいなぁと思いました。

“今日のコンサートすごかったです。” の続きを読む

青い空は

青い空は 2017/08/02 収録
Baritone & Piano 時田直也
作詞:小森香子 作曲:大西進

青い空は青いままで子どもらにつたえたい
この歌詞に全ての思いがこめられています。


 

It’s Movie time

Movie timeの朝でした
“Miracles from Heaven”

信仰、家族、隣人、社会・・・についていろんなことを思いました。
そんな中で、子供達の病気の現実を垣間見て、現実の苦しさと悲しみが心にしみてきます。小児科ホスピスをされている知人のN先生のことが思い出され、その現実の大変さを思うと言葉がありません。

それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。 (コリ1 13:13)
この聖書の言葉が心の中で静かに響いています。

by 風の旅っ子


 

時田直也音楽事務所