一味違う角度から

肌寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。11月11日はバッハの受難曲でもおなじみのマタイによる福音書を一味違う角度からお届けします。朗読と賛美で綴ってまいりましたコンサートも今回で5回目になります。このコンサートは皆様が主役です!!よく聞き慣れた歌をご一緒に賛美しながら、世界のベストセラー聖書の旅をいたしましょう!!


 

そよ風ミュージックルーム 10月

折々そそぐ秋の雨、木の葉木の実を野に山に、色様々に染めなして、折々そそぐ秋の雨 (四季の雨より)

10月のそよ風ミュージックルーム

土曜の午後は賛美歌を 2017/10/ 7 (土) 13:30start 青谷福音ルーテル教会

木曜午後は抒情歌を  2017/10/19(木)13:30start  音楽ホール 里夢

10月の声をききながら、心いっぱい歌いましょう!!


 

Christmas Charity Baritone Concert ちょこっとお知らせ

テレマンの美しい無伴奏フルートの音色をききながら10月の声を聞いています。このままず〜〜〜っと音楽に浸っていたいような思いがします。が、そう言ってばかりも入られません。秋のコンサートをこなしながら、クリスマスコンサートの準備を始めます。今年はThe Candlelight ~聖なる炎~の再演、公開録音の予定です。今もイタリア、フィレンツェで語り継がれる物語、千年前にタイムスリップしてどうぞお楽しみください。

♫クリスマスチャリティバリトンコンサート The Candlelight 〜聖なる炎〜
12月16日(土)スピカホール(佐用町)
12月25日(月)青谷福音ルーテル教会(神戸市中央区)
14:00開演 チケット¥3,000
今年は2会場での上演です!!

よき秋を楽しみましょう!!


 

死と復活の予告 ・・・ by Mathew

徴税人だった弟子マタイが書いたイエス様の物語「#マタイによる福音書」!先回はイエス様がご自身の死と復活を予告したところでおわりました。
さて今回は、死を目前にひかえたイエス様のことは何も悟らない、弟子たちの思惑、妬みの故にイエス様をなんとか亡き者にしようと画策するパリサイ派や律法学者の面々、救い主を待ち望むイスラエルの民の叫び・・・、どのように物語が綴られて行くでしょう!
賛美と朗読で綴る聖書物語、どうぞご期待ください!!

“死と復活の予告 ・・・ by Mathew” の続きを読む

嵐の中からの答えは・・・

三人の友の叱責にヨブの反論も語り尽くしたのを見て取って、エリフが語り始めます。エリフの言葉に導かれるように主なる神が嵐の中からヨブに答えます。そして最後は・・・

ヨブ記35章〜42章 アーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/108319041


 

素晴らしい歌声をありがとう!

書類を整理しながら少し前の感想を懐かしく読み直しています
by 風の旅っ子

尼崎市立金楽寺小学校でのコンサートのお便り(2007年) 六年生

*私は時田さんの歌声を聞いた時に、すごい力強い歌声、そして力強いひき方だったのでびっくりしました。素晴らしい歌声を聞けたので、本当に感謝しています。ありがとうございました。「バリトン」と言うからどんな声かなぁと思ったり、目が見えないからどのようにピアノをひくのかなぁと思っていたけれど、今日の力強い歌やピアノを聞いて、目の見えない人でも出来る事はあるんだぞ!というのが伝わってきました。今日のあの素晴らしい歌声を心に残したいと思いました。本当にありがとうございました。

*私はピアノを習っているけれど目が見えないのに音をまちがえずそれに話をしている時も話しにあった音楽をひいていてすごいなと思いました。時田さんの話もすごく色々なことがわかり本当にありがとうございました。はく手で何人の人が来ているのかどのあたりに来ているのかがわかるのは目だけにとらわれず体を大切にしたから、出来るんだなと思いました。時田さんに色々なことを教えてもらいこんどはそれを色々な人に伝えていきたいと思います。今日はとても楽しかったです。ありがとうございました。

*私は初めて時田さんを見た時、もう目で、歌やピアノがひけるのかなと思いました。でも、実際聞いたり、見たりしていると、声もキレイな声だし、ピアノもゆるやかに、うまくひけていてすごいと思いました。私は時田さんみたいに勇気もないけど、時田さんを見ると「しょう害を持っている人に、負けられない」と思い、これから、どんどん「がんばって、自分から進んで、色々なことをしよう」と思いました。今日は来てくださってありがとうございました。

*最初はこんなすごい歌声やえんそうを聞けるとは思っていなかったのに、心に残る美しい思い出をありがとうございました。知っている歌があったので、聞く時も、しっかり集中できたし、こんな歌い方があったんだなと思ったし、時田さんの歌い方と私達の歌い方のちがいもわかって楽しく過ごせた時間でした。それに家族の大切さ、生きるというすばらしさがしっかり伝わって感動したし、やさしい方だな、と思いました。今日は楽しかったです。

*今日は金楽寺小学校にきていただいてありがとうございました。私は時田さんが歌ってくれた中でわたしと小鳥とすずとが心に残りました。わたしと小鳥とすずとの詩は国語の勉強で意味などは知っていました。けど私は時田さんのわたしと小鳥とすずとの歌を聞いて新めて1人1人の個性の大切さを感じました。わたしと小鳥とすずとだけじゃなく他の歌とお話しにも時田さんが今まで大変だった事や時田さんの両親の言葉で時田さんがどれだけうれしかったかが伝わってきました。


 

時田さんの気持ちがつたわってきました

書類を整理しながら少し前の感想を懐かしく読み直しています
by 風の旅っ子

尼崎市立金楽寺小学校でのコンサートのお便り(2007年) 六年生

*私は、時田直也さんの演そうを聞いた時、ピアノが見えないのにひけるのはすごいと思いました。あと、時田直也さんの声は、なんだかやさしくて心がこもっているような感じがしました。話を聞いた時は悲しい話だと思ったけれど、時田直也さんを見ていると、強い心があるように見えました。これからも、ピアノなどいろいろな事をがんばって下さい。

*今日の演そう会、すごく感動しました。時田さんのお父さんお母さんの話、先生が言った一つ一つの言葉を聞いていて、私は時田さんのお父さん、お母さんのことがすごいと、大切・大好き言うことが、すごく、私の中に、伝わってきました。それに、時田さんが、歌ってくれた歌ははく力がある所、やさしく歌っている所、たくさんの、表現のしかたなどが、私はすごいと思いました。そして、金子みすゞさんの「私と、小鳥と、すずと」という詩は、私も大好きな詩で、こんな風に音階をつけなければ良いんだなと思い、私も今度好きな詩に音階をつけたいと思います。今日はありがとうございました。これからもがんばって下さい。

*今日はいろいろな音楽やお話をしてくれてありがとうございました。時田さんにいろいろな曲を聞かせてもらったけど一番「わたしと小鳥とすずと」が心に残りました。この詩はまえから知っていたけど、時田さんが歌ってくれたらまえよりももっとすてきな詩だなと思いました。

*今回時田さんのコンサートを聞いてとても感動しました。目が見えないのに明るく元気で想像していた人とは全くちがいました。そしてピアノのけんばんを見ないでひけるというのもびっくりしました。「わたしと小鳥とすずと」は私もよく知っている詩です。自分で作曲したというところが良かったです。イメージもぴったりでした。これからもコンサートなどをがんばって下さい。ありがとうございました。

*すばらしい歌とえんそうをありがとうございました。私が一番心に残った歌は最初に歌ってくださった「野に咲く花のように」です。なぜかこの曲を聞くと時田さんの気持ちが伝わってきました。ピアノのえんそうもとてもすばらしかったです。私はピアノはあまりしらなっかったけれど、時田さんを聞いてピアノのことを少しでも、しれました。こんなえんそうや歌をまたききたいです。また、会える日を楽しみにしています。


 

時田直也音楽事務所