九十九匹の羊 the Lost Sheep Baritone & Piano Tokita Naoya【歌うことは希望を語ること】

羊は方向音痴だとのこと
方向音痴ならどこかへ迷い込むこともあろう
しかし、どんなに迷い込んでも探してくれる羊飼いがおられるというのは心強い
目の見えない私が目の見える人に手引きされて歩いていくように、人生の導き手となるお方によって手引きされて歩む幸い
「良い羊飼いは羊のために命を捨てる」ヨハネ10:11

九十九匹の羊
詩:Elizabeth C. Clephane,1830~1869 訳詞:中田羽後
曲:Ira D.Sankey,1840~1908
Baritone & Piano 時田直也
2019/19/30 REC

#歌うことは希望を語ること #美しい日本のことばを大切 に #心ほっこりする 歌を#かけがえのないあなたに お届けします。#騒いでいた心は #静まってゆくことでしょう

時田直也音楽事務所

on the Stage

時田直也のコンサート https://naokaze.com/whats-news
時田直也WEBshop https://naokaze.com/shop
時田直也出演依頼 https://naokaze.com/request


 

一羽のすずめさえ His eye is on the Sparrow Baritone & Piano Tokita Naoya【歌うことは希望を語ること】

創り主は何もかもご存知であり、一人ひとりは神様にとって尊い存在である

心くじけて(一羽のすずめさえ)His eye is on the Sparrow
作詞:Civilla D. Martin,1866-1948
作曲:Charles H. Gabriel,1856-1932
Baritone & Piano 時田直也
2019/19/30 REC

#歌うことは希望を語ること #美しい日本のことばを大切 に #心ほっこりする 歌を#かけがえのないあなたに お届けします。#騒いでいた心は #静まってゆくことでしょう

時田直也音楽事務所

on the Stage

時田直也WEBshop https://naokaze.com/shop
時田直也出演依頼 https://naokaze.com/request


 

そっと耳元で語りかけてくれるでしょう【歌うことは希望を語ること】

それぞれの役を沢山の著名な俳優さんが演じるのでもなく、オーケストラでの演奏もでもなく、演奏はピアノだけ、出てくる登場人物はたった独りでシンプルに演じます。

著名な方の作曲でもなく、自身のオリジナルでマタイ福音曲を歌います。

ドイツ語でも英語でもなく、新共同訳聖書をそのままに馴染深い関西イントネーションで語ります。

高尚な遠いところにあるものではなく、かけがえのないあなたの耳元でそっと語りかけてくれるでしょう!!

11月4日(月)14:00start 大阪大阪クリスチャンセンター へ 詳細→
時田直也独り歌芝居 マタイ福音曲 〜幸い〜 一般¥3,000


 

クリスマスコンサートの準備は着々と・・・

今年のクリスマスチャリティコンサートの後援の許可が全ておりました^^

そろそろチラシの印刷にかかろうかと思います

その前に11月4日のコンサート、あっという間に時間が過ぎていきそうです

「マタイによる福音曲」大阪クリスチャンセンターでお会いいたしましょう!!


 

Joyful Concert チケット完売

12月1日 松方ホールでのJoyful Concert 本日(10/31)チケット完売になりました。当日券はございません

会場で皆様とお会いできますのを楽しみに致しております

https://www.with-kobe.or.jp/topics/%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e5%ae%8c%e5%a3%b2%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

 


 

時田直也のほっこりさん  動物園へようこそ 20191029【歌うことは希望を語ること】

大好きな動物ラインナップ

Baritone & Piano 時田直也
#ほっこりさん 2019/10/29REC

♪ほっこりしよう(詞・曲:時田直也)

♪一羽のすずめ
♪九十九匹の羊
♪ごらん木の上の鳥

piano
♪ゾウさん
♪小鳥の歌
♪小鳥たちは
♪鳥の歌
♪月の砂漠

Youtube
チャンネル登録をよろしくお願い致します

#歌うことは希望を語ること #心ほっこり #美しい日本のことば #騒いでいた心は静まり

Concert依頼・・・→


 

イエス・キリストの生涯を映画でもなく、人の解釈でもなく、朗読でもなく・・・、時田直也の独り語りとオリジナル曲で綴ります。

イエス・キリストの生涯を映画でもなく、人の解釈でもなく、朗読でもなく・・・、時田直也の独り語りとオリジナル曲で綴ります。

新共同訳聖書「マタイによる福音書」からの抜粋はどの場面が選ばれるか静かに耳を傾けていただければ幸いです。

関西イントネーションでの語りはいつもの朗読とは一味違う臨場感で心の深いところに響いて来ることと思います。

イエス・キリストの語られる言葉を歌うことは希望を語ること

誕生の預言、山の上での説教、死と復活の予告、十字架の上での神への叫び、復活をされ弟子達に語られた言葉を新共同訳聖書で翻訳された言葉をそのままに「かけがえのないあなた」のために歌います。

全29曲 どうぞ、ご期待ください!!

2019/11/4 Mon 14:00start 大阪クリスチャンセンター 一般¥3,000
マタイ福音曲〜幸い〜

会場でお会いいたしましょう!!


 

マタイ福音曲【たんぽぽは風にのって】

草は枯れ 花は散る しかし主の言葉は変わることがない ペテロⅠ 1:24-25

徴税人マタイを通して語られるイエス・キリストの生涯を「時田直也独り歌芝居」でお届けいたします。

系図から始まる「マタイによる福音書」1章を読んで続きを読むことをgive upした学生時代のことを懐かしく思い出します

が、単調な朗読ではなく関西イントネーションでのステージですので、今回は眠ることもなく、give upすることもなく、時間を忘れて聞き入ってしまうことでしょう。

サロンコンサートですので、身近に息遣いを感じながら・・・ミュージカルのようにお楽しみください。

唾が飛んでこないところに席を取ろうっと!!(笑い)

2019/11/4 MON 14:00 start  大阪クリスチャンセンター
マタイ福音曲 〜幸い〜

by 風の旅っ子


 

宗教改革記念日雑感【たんぽぽは風にのって】

今日は宗教改革記念礼拝でした

先週は教会史のお勉強会がありました

歴史を振り返ると人の愚かさはいつの時代も変わらないと思います

五百年前も現代も・・・・・

宗教改革といへばマルティン・ルター

この時代にまつわる本を読みたいとも思うのですが、最近はちょっと本を読むのが疲れてきているので、お預け状態

個人的にはマルティン・ルターよりもアッシジの聖フランシスコが好きです

今は、ルター派の教会にいるのですが、どうもルター派ナイズされるのは一歩おいています(ルター派ナイズなんてのは無いず、と言われそうですが・・・)

で、今日は宗教改革記念ということで、「となりの熊さん」の「神はわがぐら」を聴いています ピアノ曲です

時田直也コンサート情報 ・・・→


 

午後から晴れてチャペルコンサート【歌うことは希望を語ること】

アットホームなホームコンサートのようなチャペルコンサートでした。
小さい頃(4歳)から私を知っていて下さる方が、おられる教会!今日初めて来られた方、久しぶりにお会いした方・・・etc、もおられましたが、みなさんコンサートの後もゆっくりとTea Timeをしながら話が盛り上がりました。吉田牧師先生ご夫妻のご配慮に心から感謝いたします。

Concert ・・・→ 依頼


 

時田直也音楽事務所