ルミナリエ2019【たんぽぽは風にのって】

今年はいけないかなぁと思っていましたが、「となりの熊さん」今日は体力に余力が残っていたのか、大阪でのコンサートの後でしたが、中華チマキを小腹に入れて、ルミナリエへ・・・

最終日、歩いて、止まって歩いて、歩いて、東遊園地へ入るともみくちゃになりながらも今年も歩き通して参りました

ラテン語の讃美歌と共に祈りつつ歩きました

また、来年!!


今日はマタイ福音曲再演も決定!  皆様、ご依頼お待ちしています・・・→

聖なる炎 今年のクリスマスはどんな灯火が灯るでしょう【たんぽぽは風にのって】

寒くなってきましたf^^;

紅葉した桜も葉っぱが随分と少なくなりました。冬に向けて一歩、また一歩近づいています。数日前から湯たんぽがなくては眠れなくなりましたね。インフルエンザの予防接種も打ったし(消費税と値上げで・・・目が点になりましたが><)冬への準備は万端!これ、一度書いたかなぁ・・・

アドベントに入り、街はクリスマスモード、メリークリスマスよりハッピィホリディのコメント、看板が多いのはちょっと寂しいかな!

我が家のデコレーションは何もせずまだ通常モードですが、そろそろ細やかなリースと蝋燭でクリスマスモードにしたいなぁと思います

そんなこんなで、12月25日に向けて準備中

今日も「となりの熊さん」2曲、新しい曲が出来上がったようです^^

聖なる炎 今年のクリスマスはどんな灯火が灯るでしょう

青谷福音ルーテル教会でお会いできますのを楽しみにしております

今年もチャリティコンサートです。東北福島県、今年は台風での被害も大きかったですね。コンサートの時には写真の桜の葉っぱはみ〜〜〜んな散ってしまっているでしょうね!!寒さの中、暖かい心を寄せていただければ嬉しく思います。

只今、チケット販売中!

時田直也WEBshop The Candlelight 〜聖なる炎〜


 

寒ちゃんがやってきた^^【たんぽぽは風にのって】

今年も寒太郎君の季節がやってきましたね!!

今晩も寒くなりそうです。

散歩で街を歩けば銀杏は鮮やかな黄金色、でも桜の木は残りの葉っぱが少なくなって秋を通り越して一足早く冬へ向かっています。今日で11月も終わり、明日から今年最後、先生も走り回る師走に入ります。クリスマスカードも届き教会ではアドベント! 蝋燭に灯りが灯ります。

インフルエンザの予防接種も終わったし、冬への準備は万端 ^^

でも、気をつけてまいりましょ!!

今年のクリスマスチャリティコンサートは“The Candlelight 聖なる炎”

です!!  by 風の旅っ子


 

一つのことをやり終えた後は・・・【たんぽぽは風にのって】

近所の街路樹の枝が今年も紅葉を待たずに伐採されました。枯れ葉の掃除の大変さを思うと仕方のないことだと思うのですが、自然の営みを人間の都合で壊していくことを思うとなんとも寂しい気持ちになります。只、今年は少し枝葉を残して下さっているので、残った枝葉から透かして見える青空にほんの少しだけ穏やかさが残ります。

マタイによる福音書コンサート 26章〜28章 「おはよう」も昨日最終回を無事終えることが出来ました。皆勤賞の方あり、皆勤賞を狙っていたけど所用でやむなく逃した方あり、悲喜交々一年を振り返りながら終わった後は簡単な食事とお茶をしながら楽しいひと時を過ごしました。

一つのことをやり終えた後はなんとも言えない達成感!

共に時間を過ごすことができた方々に感謝いたします!

News Letterは後半滞っていましたが、2019年を振り返って12月に発行できそうです。

依頼のコンサートをこなしながら、今年最後の12月25日のチャリティコンサートに向けて走りま〜す

The Candlelight ~聖なる炎~ 時田直也の独り歌芝居 14:00start 一般¥3,000  青谷福音ルーテル教会にて ご来場お待ちいたしておりま〜す
東北、福島へご一緒に思いを届けましょう!
チケットのお求めは・・・→


 

笑顔の向こうに【たんぽぽは風にのって】

ハートネットTV「亜由未が教えてくれたこと 2019」https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1206/

亜由未ちゃんの笑顔がとっても可愛くて思わず涙が出てしまいました。障害の有無を問わず愛されていると感じて生きている人の生き様は心の深いところに届きます。

特別養護学校で「となりの熊さん」がコンサートをした時、いつもは10分と起き上がることの出来ない全盲で重複障害を持つの男の子がコンサートの間ず〜〜っと体を起こして聞いて下さったこと、帰り際に先生が「この子たちは毎日命がけで学校に来るんですよ」と話して下さったことを思い出しました。

目まぐるしく変わっていく社会の中で置いてけぼりな日々を過ごしても、生きていて良かったと、生かされて感謝する日々を過ごしてゆきたいと願います。

by 管理人

#NHK  #Eテレ#ハートネットTV #亜由未ちゃん


 

やっぱり・・・【たんぽぽは風にのって】

昨日の打ち合わせ
「となりの熊さん」とTさんとの音楽談義を楽しみながら拝聴
帰ってきて話していたことに思いを馳せながら・・・いろんなことが頭の中を駆け抜けて行きました

そんな中で、「となりの熊さん」はやはり演奏家、アーティストなんだなぁとしみじみと思ったしだいです

しゃべりに喋って3時間、とても有意義なひと時でした^^

さて、次の企画を楽しみながらゆっくりと準備いたしましょ

来年のことはちょっと今は脇においておいて、12月25日は恒例になりましたクリスマスチャリティバリトンコンサート  青谷福音ルーテル教会で今年もお会いいたしましょう!!14:00startです

The Candlelight 〜聖なる炎〜 時田直也の独り歌芝居にてお届けいたします


 

クリスマスコンサートの準備は着々と・・・

今年のクリスマスチャリティコンサートの後援の許可が全ておりました^^

そろそろチラシの印刷にかかろうかと思います

その前に11月4日のコンサート、あっという間に時間が過ぎていきそうです

「マタイによる福音曲」大阪クリスチャンセンターでお会いいたしましょう!!


 

マタイ福音曲【たんぽぽは風にのって】

草は枯れ 花は散る しかし主の言葉は変わることがない ペテロⅠ 1:24-25

徴税人マタイを通して語られるイエス・キリストの生涯を「時田直也独り歌芝居」でお届けいたします。

系図から始まる「マタイによる福音書」1章を読んで続きを読むことをgive upした学生時代のことを懐かしく思い出します

が、単調な朗読ではなく関西イントネーションでのステージですので、今回は眠ることもなく、give upすることもなく、時間を忘れて聞き入ってしまうことでしょう。

サロンコンサートですので、身近に息遣いを感じながら・・・ミュージカルのようにお楽しみください。

唾が飛んでこないところに席を取ろうっと!!(笑い)

2019/11/4 MON 14:00 start  大阪クリスチャンセンター
マタイ福音曲 〜幸い〜

by 風の旅っ子


 

宗教改革記念日雑感【たんぽぽは風にのって】

今日は宗教改革記念礼拝でした

先週は教会史のお勉強会がありました

歴史を振り返ると人の愚かさはいつの時代も変わらないと思います

五百年前も現代も・・・・・

宗教改革といへばマルティン・ルター

この時代にまつわる本を読みたいとも思うのですが、最近はちょっと本を読むのが疲れてきているので、お預け状態

個人的にはマルティン・ルターよりもアッシジの聖フランシスコが好きです

今は、ルター派の教会にいるのですが、どうもルター派ナイズされるのは一歩おいています(ルター派ナイズなんてのは無いず、と言われそうですが・・・)

で、今日は宗教改革記念ということで、「となりの熊さん」の「神はわがぐら」を聴いています ピアノ曲です

時田直也コンサート情報 ・・・→


 

調べ物満載f^^;【たんぽぽは風にのって】

今日はそよ風ミュージックルーム でした

終了後、久しぶりにオーナーのHさんと話が盛り上がり、あれこれと企画会議となりました。

準備しないといけないこと、著作権で調べないといけないことも見えてきてすぐに実現には至りませんが、来年はちょこっとやってみようかな!ということが見えてきました。機械の使い方含め、色々勉強しなくっちゃ!!

ともあれ、来年のことになりそうですが、ご期待ください

神戸、六甲山の麓より、ささやかに大人の隠れサロンが出来たらいいな

と思いながら帰途に着きました。帰りに寄り道してこれも久しぶりに「ひかりや」さんで夕食、ちょっと食べ過ぎたので、帰りはHAT神戸手前のプロムナード経由で40分ほど散歩して帰りました

午後の充実したひと時でした ちゃんちゃん


 

時田直也音楽事務所