今日は一日雨でした
雨ふるもおかし ・・・ は清少納言、枕草子
雨の日曜日はお家でお仕事
「ほっこりさん」をききながら
今日は「心の声がきこえます」
誰もいないから そこを 歩く・・・
歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
iMacの支払いが終わったばかりなのに、今度はwindowsです。
役所仕事はwindowsでないと受け付けてくれないそうなので、ネットカフェに行くにもちょっと不安が残るし、書類データに忘れ物が出そうな気もするし、やっぱり仕事は事務所でするのが落ち着きますよね。
ということで、手元に届くのは2日程かかりますが買ってしまいました。
今回は富士通です。
セールやってるのにしました・・・
でも、安いのはやはり手狭になりそうやし、高いのはとても手が出ないし、手の届く範囲でそれなりに使い回しができるのにいたしました。スタートアップが出来上がってくるのが待ちどうしい・・・、というか役所への申請の締め日が気になる次第ですが、なんとか間に合うでしょう!
appleはそこら辺は電話サポートでサクッと仕上がるので届いたその日に使えるのですが、Windowsはちょっと自分でするのは気が重いので丸っと販売店でお願いしてきましたf^^; 仕上がりの電話を心待ちにしています。
ということで、購入予定にしていた電子ピアノはしばらくお預けとなりましたf^^;
何かと色々有ますね〜〜〜
今日の*マダ電気の担当の方、グリークラブで歌っておられた方でした。そんなところで、「今は、声楽は大変でしょう!!」とお声かけいただきました。「ほんと、大変です〜〜〜」と言いながら、帰ってグリークラブを指導しておられた先生の名前を「となりの熊さん」に聞くと、しっかり知っておりました。大阪音大、世間は狭い・・・ですね。
ネットで少し検索をしたらパソコンの広告が次から次へと入れ替わり立ち替わり流れていますが、やはり、生に対面で色々聞いて判断するのが安心ですね。
お店でレイアウト眺めながら、店員さんが誰も声をかけてくれないので、帰ろうかなぁと思っていた時に声をかけてくださいました。今の私にはちょうど良いもので収まったような気がします。
さぁ、次はコンサートの準備に勤しみます!!
9月18日 土曜日 14:00start at 音楽ホール里夢 ¥3000
朗読と歌で綴る ヨハネによる福音書 第3回 あなたがたに平和があるように
時節柄、お気をつけてお越しくださいませ
先月末、久しぶりにモザイクでランチをした後、「となりの熊さん」の恩師K先生、卒寿の写真展・個展が兵庫県民センターギャラリーであるというので、モザイクから県民会館までメリケンパークへ回り道をして行ってきました。
K先生、60歳を過ぎてから写真を始められたとのこと、30年間撮り溜めた中から珠玉の作品を選んで展示されていました
懐かしい出会いに感謝!!
60歳か、私は何を始めよう・・・
そうそう、本番まで・・・後10日足らずになりました
9/18 あなた方に平和があるように at 里夢 14:00start です
朗読と歌で綴る ヨハネによる福音書 第3回
暑い夏が今年も過ぎて行きます。トイレットペーパーでは苦い想いをし、日本で作られていることだけで信用してはいけないのだとしみじみと知らされた八月でした。
VoiceLetterほっこりさんにリクエストを頂いた「敦盛哀歌」をきっかけに平敦盛について読み進めるうちに、懐かしく故郷の風景を思い出しました。我が故郷の煙島、敦盛が荼毘に付されてから837年の年月が流れても目の前に見えていても自由に行き来できない場所なんですよね改めて時代の流れを感じました。
そして、コロナはどこへ行くのでしょう? 今年は去年よりも過ごしやすくなるかと思いきや、中々そうも行きそうにありません>< アフガニスタンで活動された中村晢さんの記事に「憲法9条」の真実の強さを知りました。日本はもうUターンすることはないのでしょうか・・・アフガニスタンの中村さんの壁画も消されてしまいました。 数限り無い情報が行き交う中ですが、翻弄されないように日々を過ごして行きたいと思います。
一雨ごとに暑さが柔き秋へと向かう季節になり、いつの間にかツクツクボウシの鳴き声も終わってしまいました。
少し遅くなりましたが、Happy Birthday, 9月生まれのお友達!!
九月生まれの友達と・・・▶︎
長雨が続いた中で行われた高校野球も智弁和歌山の優勝で幕を閉じました。
今年は近畿勢のみでの準決勝となり心躍る日々でした。
それが終わったかと思へば、また猛暑がぶり返し9月を迎えています。
今年の9月はどのような秋になっていくのでしょうか?
相変わらずの緊急事態宣言に全身の力が抜けていくような虚脱感を感じながら、日々を送っています。
9月18日(土)ヨハネによる福音書の朗読&Concertがいよいよ大詰めを迎えます。
イエス・キリストが十字架に掛けられ、黄泉に下り、3日目に復活し、それから40日後に天に上られる様をお聞き下さい!!
あぁ、落ち込んでいる暇はないのです・・・ でも、落ち込んでしまう弱い私です。
でも、「神の力は弱いところに完全に現れる」という聖書の言葉に支えられる日々です。
日本の歴史は戦争の歴史でもあります
この8月の終わりに平和への想いを込めて選曲いたしました
お聴きください
時田直也のVoice Letter #ほっこりさん 古きを訪ねて
2021/ 8/31 Baritone, Piano & 編曲 時田直也
#ほっこりしよう 作詞・作曲:時田直也
#敦盛哀歌 作詞:村上元三 作曲:古賀政男
#青葉の笛 作詞:大和田建樹 作曲:田村虎蔵
#青い空は 作詞:小森香子 作曲:大西進
#花 すべての人の心に花を 作詞・作曲:喜納昌吉
Piano 編曲:時田直也
#敦盛哀歌 作曲:古賀政男
#青葉の笛 作曲:田村虎蔵
2021/8/30 REC at 時田直也音楽事務所
♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“古きを訪ねて Voice Letter ほっこりさん2021/8/31【歌うことは希望を語ること】Radio” の続きを読む
「剣を鞘に納めなさい。・・・」ヨハネ18:11
と言われたイエス・キリストの言葉
マタイによる福音書ではその後に「剣を取るものは皆、剣で滅びる・・・」と続きます
ヨハネの福音書では「父がお与えになった盃は、飲むべきではないか」と言われます
平和とは・・・・・
ご一緒に聖書の言葉に耳を傾けてみませんか
あなたがたに平和があるように
2021-9-18 SUT 14ä00start at音楽ホール里夢 入場料¥3,000 予約制
時田作曲の新曲もお楽しみに!!
コロナ対策をしながらのコンサートです
す〜〜〜っと、蔓延防止、緊急事態宣言の状況を行ったり来たりの今日この頃です
酷暑が過ぎて、長雨、台風でもないのに大雨警報、避難指示・・・
そして、時が過ぎるに連れてコロナ禍は変異株が勢力を伸ばしているようです
どうなっていくのでしょう・・・
オリンピックもパラリンピックも、どこか違う世界で開催されているような気がします
外に出て自然を見れば、いつもと変わらない風景なのに、窮屈さを感じているのは人だけのような気もします
ともあれ、ワクチン、明日第1回目の接種に行ってきます
今日の気分は ♪そして大和