ドアを開け、一歩中に入るとインクの香りが漂い、静かに時が流れていく。静寂のひと時! 近くにありながら、いつも用事だけを済ませてゆっくりとすることのない寂しさを胸に外へ出ます。昨日もクリスマスコンサートのフライヤ〜を館長さんにお渡しして次の目的地へ・・・
やっぱり静かに本を読むのが好きなんやなぁとしみじみと思ったのはドアを開けて外へ出た時でした。
「神戸文学館」関学発祥の地に佇む、ヴォーリス建築のチャペル!思わず♪学生時代を口ずさんでおりました。

歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
ドアを開け、一歩中に入るとインクの香りが漂い、静かに時が流れていく。静寂のひと時! 近くにありながら、いつも用事だけを済ませてゆっくりとすることのない寂しさを胸に外へ出ます。昨日もクリスマスコンサートのフライヤ〜を館長さんにお渡しして次の目的地へ・・・
やっぱり静かに本を読むのが好きなんやなぁとしみじみと思ったのはドアを開けて外へ出た時でした。
「神戸文学館」関学発祥の地に佇む、ヴォーリス建築のチャペル!思わず♪学生時代を口ずさんでおりました。
神戸女子大学付属 高倉台幼稚園
2017年11月16日 9:50start 園児のみなさんと 10:40~ 父兄の皆さんと
高倉台幼稚園のおともだちと会えるのを楽しみにしています。
この日は「お歌のお兄さん」ではなく お じ さ ん ^ ^ /
秋も深まってまいりました。少し暖房が欲しいような日もある今日この頃です。
美しい日本の言葉を大切に 隠れた名曲を ご一緒に歌いましょう♫
〜そよ風ミュージックルーム〜
♫土曜の午後はHYMNS賛美歌を
半年に一度のみんなで歌うコンサート
今回は「死と復活の予告」マタイによる福音書17〜25章
11月11日(土)13:30start at青谷福音ルーテル教会 参加費3,000
♫木曜午後は抒情歌を
11月30日(木)13:30start at 音楽ホール里夢 参加費3,000
11月は第五木曜日です。日程変更、お間違えのないようになさってくださいね!!
今週末になりました
「土曜の午後はHYMNSを」半年に一度のみんなで歌うコンサート
マタイによる福音書17章〜25章から
イエス様が十字架にかかって死ぬことと三日目によみがえられることを弟子たちに語られたところを時田直也の朗読を交えて賛美歌で綴ってゆきます
お弟子さんたちはその時、何を考えていたのか
メシアを待望するイスラエルの民衆の思いと態度は・・・
今回も時田、書き下ろしの新曲もあります
美しい日本の言葉を大切に、隠れた名曲(賛美歌)を共に賛美いたしましょう ^^
ご来場お待ちしておりま〜す
11月11日(土)13:30start 参加費¥3,000
at 青谷福音ルーテル教会

雨降る一日でした。
シャロームの集い主催の「青い鳥」でのオータムコンサート
修道院を改装した老人ホームでした。祈りの間を改装したホールはほぼ満席、礼拝の後、祈りと温かい雰囲気に包まれてゆったりと時間が過ぎてゆきました。
久しぶりにお会いしたT先生との懐かしい再会、Nさんご一家の熱い想い、聴覚障がいの方も手話通訳を通してコンサートを聴いてくださいました。
外は雨、心に恩恵の雨をいっぱい頂いて帰途に着きました。
雰囲気をお伝えする言葉が見つからなくて、四苦八苦
コンサートはやっぱり一期一会、その時のライブでしか味わえない空気があるんだなぁと思いながら書いています。
久しぶりにお会いしたT先生
「時田先生、声が以前より出るようになりましたね!!」とのお言葉
車椅子の方、聴覚障害の方もおられ、共にコンサートを楽しんでいただけたようです。
また、お会いできます日を楽しみにしながら雨の高知を後にしました。
PS やっぱり、高知のおうどんは美味しかったです ^ ^
今日はクリスマスコンサートの打合せとサウンドチェックに行ってきました。
ぜひコンサートをしたいと思っていたこのホール!
いつもお世話になっているAさんの運転で佐用町まで、本当に小旅行でした。同行してくれた友人Mっちゃん、音響、電気関係のプロフェッショナルで頭の回転の鋭い鋭い、very very シャープな男! テキパキとした対応、運転のナビからホールでのサウンドチェック・・・etcに至るまで、今日はお疲れ様でした。このお二人に感謝の思いでいっぱいです。こちらも気合が入ります。さぁ、今度はこちらが情熱を込めて、込めて練習にもいっそう熱が入ります!!
2017/12/16 SUT 14:00開演 at スターシャワーの森音楽堂 スピカホール
「独り歌芝居」The Candlelight 〜聖なる炎〜
今から、カレンダーにチェックをよろしく! 詳細は改めてご案内いたします ^ ^ /