I get it

Linkedinの再設定
あっちこっち、検索しても中々分かり辛くて昨日から同じところをあっちこっち行ったり来たり
何時間かかったやろ〜〜〜?

再設定終わってみれば一瞬に!!

そんなに難しいことでもないことを、それがどこにあるのか見つけるまでに時間がかかるnet情報

でもまぁ、あっちこっち見て回ったことは頭の中の何処かに残っているでしょうから次へのステップとしては無駄ではなかったとしておこう

ということでこの投稿がリンクされていれば晴れて再設定終了!!

それにしてもパスワード、パスワード・・・どこでもパスワード
これ、どこのパスワード?

cafe 飲みながらちょっと休憩

by 風の旅っ子


 

大寒 ><

大寒を過ぎて一年で一番寒い季節に突入
ネット天気予報で神戸市と上越市の天気と気温を見ながら、あれこれ楽しみに思いを馳せています。

今週末になりました!!

第25回 つくしんぼ音楽会 〜まあるい心で共ににっこり 心の理解を求めて〜

「となりの熊さん」ゲストでコンサートです。

今朝はまだ雪がなかったようですが、当日はどんなでしょう!?
荷物の準備もできたし、必要なものはネコさんで送ったし、あとは無事電車が動いていることを祈るばかりです。


 

1.17 2018年

今年の1.17は呼吸器科の定期検診を終え、雨の中の東公園へ

もう、すでにセレモニーは終わっていたようですが、しみじみとした時間を公園の中をしばらく歩いて過ごしました。

あれから、23年!
長かったような、短かったような・・・

とにかくここまでよく生かされてきたということを改めて噛み締めました。

震災で亡くなられた方々お一人おひとりにオンリーワンのドラマがあるのだろうと思うと、追悼コンサートでどんな曲を歌っていいのか全くわからなくなりました。

そんな私の心の中で今、「雪の降る町を」3番の歌詞の折り返しで〜誰もわからぬ我が心 この虚しさを この虚しさを いつの日か祈らん 新しき光降る鐘の音〜このフレーズが鳴り響いています。


 

in the rain,1.17.

雨の中の東公園

行き交う人々に、亡くなられた方々お一人おひとりにそれぞれの思い出と人生があるのだなぁとしみじみと感じた今年の1.17の東公園でした。

「となりの熊さん」にこの日に歌う曲は?と、尋ねると
「思いを馳せてもおひとりお一人それぞれに思い出の曲があり、何を歌ったらいいのかと思うと今日は答えが出てこない」ということでした。

静かに祈りつつ・・・

1.17を終えて今年も始まります。時は無情に立ち止まってはくれません。
それでも、時の流れの中で癒されることもあり、年を重ねるごとに悲しみが深くなることもある。

今年は震災関連の記事を読みながら、年を重ねるごとになんとも言えない悲しみが心の中を占めています。

竹燈籠に灯無く静かに流れる時をみる

そんな今年の1.17ですが、
1.17を思うと私はこの歌をききたくなります。
「白い想い出」お一人おひとりの心に希望の灯りが灯りますように

by 風の旅っ子


 

竣工110年

穏やかな日差しの中昨日までの寒さとはうって変わって、少し歩けば汗ばむ陽気の中、陽のあるうちに買い物をかねての散歩道

灘駅まで歩くのをちょっと端折ってプロムナードを途中下車
明治36年着工、明治40年竣工の煉瓦を積み上げた橋桁のもとでワンショット!

ここを通るたびに身近に歴史を感じるところを歩いて見たいなぁと思います

明治40年、この辺りはどんな風景だったのかなぁ・・・


 

HYMNS 歌い始めは・・・

お正月はいかがでしたでしょうか?

そよ風ミュージックルーム 土曜の午後はHYMNS賛美歌を!

1月13日(土)13:30 〜 青谷福音ルーテル教会 で歌い始めです

今年も心いっぱい賛美しましょう!!


 

潮の香りにさそわれて

今年初の散歩はHAT神戸へ

朝はほんのりと潮の香りが漂っています。プロムナードを歩いてHAT神戸に入ると潮の香りがします。海へ出たんだなぁ・・・と久しぶりに感じました。

犬を散歩させる人、親子連れ、ランニングをする人、歩きながら行き違います。
ふと見ると、アウトドアの小さなペットボトルが数本乗っているテーブルの周りにリュックサックが4つ、5つ、六つと置いています。一つのリュックには「マラソン」と書かれています。そういへばさっき行き違ったランニングのグループがあったなぁ、高校生、大学生?クラブの練習やろうか・・・

マリンホールは誰もいなかたので、「となりのくまさん」はちょっと声出し
♪初恋
https://www.facebook.com/NaoyaTokitaConcert/videos/1515329911849789/

ふと、前を見るともう一つリュックが点、点、点、点と行儀よく並んでいる

荷物の番をしなくても置いたままで、ランニングできる!
ほのぼのとした松の内の朝の風景に日本は平和やなぁとしみじみと思いました。

潮の香りと橋の向こうに見える「キリンさん」たち、いつものスポットに水産省の船が停泊中、のどかなのどかな海辺の散歩でした。

お休みモードで「となりの熊さん」はちょっと髭ズラ  ^ ^;

by 風の旅っ子


 

ゆったりと・・・

年末から年始にかけて、いろいろと考えさせられました。今年はいつになくゆったりとした時間を過ごせたことがよかったのでしょう。
現実を受け止めて、自分の足りなさを認めた時間でもありました。課題はしっかりと書き留めて、次へのステップにしたいと思います。
と言いながら、年始早々去年のスケジュール帳が行方不明???
探したけれど見つからないので、今年のスケジュール帳にしっかり記入!
そんなこんなで始まった新しい一年ですが、今年もよろしくお願いいたします。
by 風の旅っ子


 

一途な主人公の思いを・・・

クリスマス チャリティ バリトン コンサート
The Candlelight 〜聖なる炎〜

感想抜粋

*このような歌芝居をきき、見せていただいたのは初めてでした。とてもハラハラ、ドキドキしながら、時々にホッとし、一途な主人公の思いを覚えて私も励まされました。

*青谷福音ルーテル教会でのコンサート、素敵なところで素敵な歌声を聞かせて頂き本当に有難うございました。いいクリスマスを過ごさせて頂き感謝です。時田さん作曲のオリジナルの曲、どれもステキですね。これからもまた、聞かせてください。

*言葉とピアノ演奏が合致していてよかったともいます。

*力強いお声で心に届きました。

*いつもながらの心のこもった演奏と歌声は素晴らしく、勇気づけられました。益々のご活躍をお祈りしています。

*迫力があり良かった。

*昨日はconcertで素敵なお声を、ありがとうございました。 一緒に行ってくれた友人も、凄いなーと感動してました。

辛口の感想も頂きまして本当にありがとうございます。今回のステージを反省し、ご意見を心に留めてより良いものを創ってゆきたいと思います。


 

時田直也音楽事務所