そよ風、それは日々違った風景を届けてくれます。 時には冷たいそよ風、生暖かく感じるそよ風、澄み切ったそよ風、淀んだそよ風、嫌だなぁと思うそよ風、嬉しくなるそよ風、心温まるそよ風、等々 あなたにとって今日のそよ風はどれ?
Baritone & Piano 時田直也 ほっこりさん 2018/4/25 on Air archive
そよ風によせて!
歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
4月最終水曜日25日、20:00start 今晩は「ほっこりさん」
ほっこりな曲をお聞きくださいね!
今日は給料日の方も多いことと思います。懐もほっこりと、心もほっこりと行きましょう!!
時田直也のもう一つのプロフィール、Live配信のご案内にアップしました。
番組の案内も書いていま〜す。
1918年7月1日、児童文学者・鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を創刊、その日を童謡誕生として100年がすぎました。
童謡というとどの曲が耳に響いてくるでしょうか?
まず心に浮かぶ秋の原風景、「赤とんぼ」
今日は「ほっこりコンサート」の録音でお聞きください
5月19日(土)は中央電気倶楽部で日本の宝物「童謡」誕生100年
チャリティコンサートです。
企画:もり・けんプランニング 協力:(一社)中央電気倶楽部
収益の一部を(一財)奈良たんぽぽの家へ寄付させていただきます
時田直也WEBSHOPでチケット販売中!!
お会いできますのを楽しみにいたしております。
当日のプログラムはお楽しみに!聴いて、歌って盛り沢山です!
「全国女性特定郵便局長の集い」「近畿女性局長会」他、郵便局主催の集いにお招きをいただきコンサートをしたこともありました。
***感想・お便り 2通
近畿地方も梅雨入りいたしました。久しぶりに雨の音に耳を傾けています。先生にはご健勝でお過ごしのことと存じます。過日、「全国女性特定郵便局長の集い」では、すばらし演奏をありがとうございました。お陰様で大好評を得、「時田先生のトークと唄」を聴かせていただいただけで、近畿の会に参加をして良かったと多くの方から、お礼状が届いています。先生の美しい歌声とトークが耳に残り、心に残り、大きなパワーをいただけたと感謝の言葉を寄せられています。先生のおかげをいただきまして、今回は大成功を収めることができました。本当にありがとうございました。世話係り一同心より感謝申し上げます。当日不手際ご無礼な点があったと存じますが、どうぞお許しくださいませ。又、お合いできますのを楽しみにいたしております。もっと早くお礼状をと思っていたのですが、会がすむとほっとしてしまい「眠り姫」になっていました。不純な天候になりますが、健康に十分ご留意なさいました、ますますご活躍いただきますようお祈り申し上げます。
美しい虫の音に秋の気配を感じます。先日はお暑いなか、遠い所まで講演においでいただきましてありがとうございました。お陰様で大好評のうち終了させていただくことができました。先生のすばらしいトークと美しい歌声に一同、魅了され、心が洗われる思いでございました。先生のお人柄、人生観、そして周囲の方々の温かい愛情の中ではぐくまれたあたたかい優しい歌声なのだと心で受けとめることができました。会場の多くの者が涙し、明日への大きな活力になったと話しておりました。先生とのお出会いが初めて出ない方も十人以上おられたようです。先生においでいただき大成功でした。ほんとうにありがとうございました。当日不行き届きな点、多々あったかと存じますが、どうぞお許し下さいませ。会員の感謝の気持ちをお伝えいたします。今後共、どうぞよろしくお願い申し上げます。末筆でございますが、時節柄、御自愛なさいますよう、ご健勝でご活躍のほどお祈り申します。
近畿女性局長
#郵便局 #女性郵便局長 #コンサート #出演依頼
新年度を迎え、公私ともに色々と企画をされておられる方々も多いことと思います。
#サロンコンサート、#人権コンサート、#教育講演会、#記念講演、
ピアノがあればどこにでもまいります。
いつもの#トーク&コンサート、#独り歌芝居、#朗読劇
〜神戸から希望の風を〜
歌うことは希望を語ること かけがえのないあなたに
時代を超えて伝えたいメッセージを あ な た に !!
幼稚園のお友達からシニアの方々まで、世代、リクエスト、主催者様の主旨に合わせてアレンジいたします。
時田直也バリトンコンサート、お会いできますのを楽しみにいたしております。
あれから、もう20年過ぎました ^ ^
***感想:お便り
秋色濃く、紅葉が日に映える好季節となりました。その後益々お元気でご活躍の事と存じます。
さて、先日(11月19日)には本公民館新築10周年記念講演会にご多忙の中、遠方までお越しいただきありがとうございました。当日の参加者一同は大変有意義な一刻を過ごさせていただきました。先生のすばらしいピアノタッチ、それを伴奏としての重厚なバリトンの歌声。季節の歌、ふるさとの歌、子どもの歌など日本の叙情歌の名曲やカンツォーネ、感動的なお話に合わせて聞かせていただきた数々の歌、選びに選びぬかれた歌と先生の感性余すところなく味わわせていただきました。
あれから後人と顔を合わせる度に、「よかったね」「いい話でしたね」などと声をかけていただいた方々に私自身がほめてもらっているような気がいたします。本当にありがとうございました。
寒さに向かう季節ですが、どうか十分ご自愛くださいまして日本各地の一人でも多くの人々の心の糧にその歌声とお話を聞かせてあげて下さい。ひいては人の命の大切さを聞く人の心に感受させてあげていただきたく思います。
御身御大切にご活躍下さい。末筆ですが、終止あたたかくやわらかいものごしで対応していただいたお母様にも心よりお礼申し上げます。
姫路市立豊富公民館館長 **
#公民館 #記念講演会 #コンサート #感想 #姫路市
池田小学校でのコンサートの感想が出てきました。お招きをいただいた後、あのような悲しい事件があろうとは思いもしませんでした。
*** 感想・お便り
先日は遠い所を置いでいただき、素晴らしい音楽とピアノ・お話を聴かせていただいて本当にありがとうございました。子供たちの心にいくつも響いたことがありました。保護者の方々からも、「目頭が熱くなる、本当に素晴らしいコンサートでした。」という言葉をたくさん頂戴いたしました。
いろいろとお迎えする私どもの方に行き届かない点があり、申し訳なく思ってあります。このたびのように音楽家の方をお招きするのは、私共にとって初めての経験でしたので、なにとぞご容赦下さい。
仁川学院でのコンサートの話を聞いて以来、時田先生をお迎えし、この学校の子供達にも同じ感動を味わってもらいたいという夢がかない。本当に嬉しゅうございました。先生のお母様にもお会いでき、感激いたしました。
先生の音楽とお話を聴いていますと、先生は確かに私たちが見える物はお見えにならない。しかし、私達が見えない物、もっと美しい物や人の心が見えていらっしゃる。先生が見る世界の方がもっと大きくもっと美しいものではないかしらと思われてなりません。『障害は不幸ではなく、個性である』とのお言葉に心から共感できるようになったのも、先生のように素晴らしい方に出会えてからです。私は先生のことを『神様からの贈り物』だと思っております。
どうぞ、これからもお元気で、素晴らしい音楽と感動を多くの方に与えていただきたいと思います。先生、そしてお母様とスタッフの皆様のご健康とますますのご活躍をお祈りしております。
大阪教育大学附属池田小学校 6年学級委員
大阪教育大学付属池田小学校へ思いをよせて 時田直也 Voice Letter NO.13
2015/6/8 あなたが夜明けを告げる子どもたち
#小学校