2021年8月15日・・・【たんぽぽは風にのって】
美味しそうな「とうもろこし」の残暑みまいを頂きました
降り続いた雨が一息ついて少し青空が見えた日曜日でした
10日ほど台所に立って慣れない料理を行き当たりばったりの創作?で作りました 十分休んでいると思っていても、やはりちょっと慣れないことに疲れているのでしょうか礼拝の説教は2週間続けて爆睡でしたf^^; 今日のお昼は流石にお外でランチにしましたが、料理をするのもそんなに嫌いではないことに気がついたことも驚きでした、でも他の事との両立は難しいなぁ・・・とも思いました。静かに料理をしながら過ごす日は来るのだろうか・・・
9月、福島行きのレイアウトも心の中でしっくりとまとまり、来週はチケットを取りたいと思います
iMacの下取りも完了のお知らせがあり、ほっとしました
機材購入したいものは次々とありますが、まずは一段落、少しづつです
八月一五日は終戦・敗戦記念日です
平和の尊さに思いを馳せながら、一日を過ごしています
平和への思いをこめて♪ お聞きください (Baritone & Piano 時田直也)
さとうきび畑、島唄、戦争は知らない、死んだ男の残したものは、ダニーボーイ 他
明日は緊急入院をしていた母が経過良好で退院です いつもの日常が戻ってきます^ ^
メルマガ、blog 配信登録はフッターから・・・▼
何をしているのですか? と問われて・・・【たんぽぽは風にのって】
何をしているのですか?と問われて
煉瓦を積んでいるのです と答える
投げやりにではなく、忠実に、喜びを持って与えられた仕事をする
何が出来上がるかは知らされなくても、依頼主の設計図の通りになるよう、丁寧に責任を持って・・・
時が来て、それを評価するのは自分ではない
今はわからなくてもそれで良いのだと思う
時が来て、忠実な僕よ・・・と
依頼主なるお方がお声をかけてくださることを願いながら
何をしているのですか? と問われて
どのような教会ができるのか、いつ出来上がるのかは知らないけれど、人々の希望と憩いの場となる教会を立てているのです
と答えた人のことを考えていて、ふとアッシジの聖フランシスコのことを思い出した
主から「私の家を立て直せ」とのお声をかけられて、崩れ落ちたサンダミアノの教会の煉瓦を積み始めたのが彼の最初にしたことであった
そして、彼の主に従う生涯は当時のカトリック教会の刷新となり今を生きる私たちにも語りかけてくれている
神様のなさることはいつも人知を超えるのである
(8月8日の礼拝説教より雑観)
♪ 幸い 心の貧しい人々は幸いである・・・
「フランシスコの小さき花」は信仰に入った当時、T牧師先生から勧められて読み始め、今も手元に置いている1冊、また読み返してみよう!!
メルマガ、blog 配信登録はフッターから・・・▼
希望 のぞみ Nozomi ・・・ 【たんぽぽは風にのって】
いつまでも残るものは・・・【たんぽぽ は風にのって】
今日も晴天、青い空は青いままで次に世代へ伝えてゆけますように!
本番前でしたが、昨夜はオリンピックの開会式を最後まで見てしまいました。
言葉でアートで様々な表現がされていましたが、その大事なことが心に迫ってくることはありませんでした 表面をさわ〜〜〜っと撫でていくような感じでしょうか・・・
デジタルアート、アニメ・・・様々なジャンルで世界で活躍する方々の起用・・・etc 変わりゆく日本の姿ですね
酷暑の日本でのオリンピック
どうぞ、コロナだけでなく熱中症など全てのことから守られますように
華やかな演出よりも、ビリーブ(杉本竜一:作詞・作曲)の歌詞が心の中で響いています
さて、今日はコンサート本番! 古きを訪ねて2000年前の物語を日本語での「朗読&コンサート」です。いつまでも続くものを大事に次の世代へ伝えてゆくことができますように!
朗読と歌で綴るヨハネによる福音書 8~14章 14:00開演です
声をかけられて・・・【たんぽぽ は風にのって】
二ヶ月に一度の睡眠時無呼吸症候群の定期検診の帰り、近くの*井*友銀行神戸本店営業部エンタランスに立ち寄りました。スタンウェイのフルコンサートとあって演奏しやすかったとは「となりの熊🧸さん」2曲演奏した後拍手があり、あと数曲演奏した後でお声をかけて下さいました。
Tさん:どこかでコンサートされてるんですか?
私:はい、ぼつぼつとやっています 今度7月24日も六甲のサロンでする予定です
Tさん:お名前はなんとおっしゃるんですか?
私:時田・・・、直也です
Tさん:えっ〜〜〜! 時田先生・・・ T*です
直也、声の方に移動しようと立ち上がる・・・
私:そこ前に来んといて、落ちてしまうから!! こっちから行きます
「となりの熊さん」駆け出しの頃お世話になったTさんとの思いがけない再会でした
彼は見えないし、私は結婚前のことだったのでお会いしたことないし、Tさんは風貌も変わっていたこともあるのか、まさか「となりの熊さん」とは気がつかなかったようです。名前を聞いてびっくりされたようでした
まさかこんなところでお会いするとは・・・
お嬢さんと息子さんとご一緒に三宮に来られて、用事を済まされた後、何気なくベンチに腰掛けて休んでいるところへピアノの演奏が聞こえてきたとのこと
こちらは、Street Pianoの演奏はあまり乗り気でない「となりの熊さん」にせっかく来たからスタンウェイやし、ちょっとだけでも弾いてみたら・・・と、なだめすかして弾いてもらったのでした
ピアノを弾いていなかったらお互い知らずに通り過ぎていたことでしょう
懐かしく、それ以上に思いがけない出会いにとても感謝な思いでいっぱいになった、とってもサプライズでほっこりとした火曜日のお昼時でした
「となりの熊さん」はTさんとの懐かしい話で盛り上がり
私はお嬢さんのお仕事のお話を聞くのに時間を忘れて立ち話f^^;
懐かしいオープニングの曲 野に咲く花のように ♪
たとへば君が傷ついて・・・・【たんぽぽ は風にのって】
夏休み【たんぽぽ は風にのって】
梅雨明けの青空に【たんぽぽ は風にのって】
梅雨が明けましたね
真っ青な空を見上げると心が晴れやかになります
マスクがないともっといいのにな、と思いながら今日は買い物に出かけました
DAISOであれこれ衝動買いをして、無印*品で欲しいなぁと思っていたチャイナの上着が無くなってしまっていたのでちょっと寂しかったですが、予定より少し遅れて帰宅f^^;
午後のmeetingには間に合ったのでホッとしました
この季節になると自然と戦争と平和へと思いが走ります
オリンピックも間近です
青い空は青いままで次の世代に伝えてゆきたいですね!
🎶 青い空は
開演まで後1週間 イエスは涙を流された
ヨハネによる福音書 8〜14章 イエスは涙を流された
今の時代をイエス様はどんな思いで見ておられるのでしょう・・・
は、さて置き
「となりの熊さん」作曲の歌が少しづつ増えていい感じで仕上がっていっているようです
7月24日(土)14:00開演 音楽ホール里夢 ¥3,000
ご来場お待ちいたしております
記:管理人