#今日の一曲 ちいさき星は空にてり🌟
いつもと違う子どもの日を過ごされた方も多いかと思います
それもまた、忘れられない思い出のひとつに加えられたらことでしょう
雲にむこうの小さな星々が
自粛只中の子どもたちに、幸せな物語を語ってくれますように
みどりが、美しい季節になりました
歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
デジタルの時代ですが、手書きの楽譜です
🎶草は枯れ花は散る
草は枯れ 花は散る しかし、主の言葉は永遠に変わることがない
ペトロの手紙1 1:24〜25(新共同訳聖書)
作曲:時田直也 「時田直也の聖書朗読ライブ」テーマ曲
緊急事態宣言も延長ですね
先行きが見えない中で、見なくてもいいことが見えてくる今日この頃です
「一人の命」はかけがえのない「独りの命」
マザー・テレサの「今、目の前にいるひとりの人のためにすべきことをする」その生き方が心に響きます
緊急事態宣言の渦中にあって、直接にお会いして音楽を届けることのできないもどかしさに落ち込みながらも、「となりの熊さん🧸」歌うことは希望を語ること、ネットの向こうで聞いてくださっている「#あなた」に届きますように
#今日の一曲は「#主の祈り」日々の生活の中で染み付いている言葉ですが、時折スローガンになっていることも・・・、上滑りしていることに気づかないこともありますね
2000年と数十年前、イエス様がこう祈りなさいと語られてから今日まで語り伝えられてきた祈り
1549年(天文18年)フランシスコ・ザビエルが初めて日本にイエス様を伝え、徳川鎖国時代も語り伝えられ、明治・大正・昭和・平成の時代を通り、令和の今もわたしたちの生活に根ざしている祈り
文語訳での昌和も含蓄があり、口語訳での賛美も味わい深いものがありますが、新共同訳の言葉で歌いませんか! 心を高くあげて!
Yourube Music 他 最寄りのサイトでお聞きください
時田直也 マタイ福音曲〜幸い〜 デジタル配信中
記:管理人
Happy Birthday! 五月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
#十二の誕生日に より「五月生まれの友達と歩いてみたい道がある・・・」
作詞:武藤たづる 作曲:いずみたく
Baritone & Piano 時田直也
2020/3/30 REC at 時田直也音楽事務所
こんな時だからこそこの歌を
時田直也の #ほっこりさん 2020/4/30
Baritone & Piano 時田直也
#案山子 作詞・作曲:さだまさし
#詩編23編 主は羊飼い 詞:新共同訳聖書 作曲:時田直也
#詩編24編 地とそこに満ちるもの 詞:新共同訳聖書 作曲:時田直也
Piano
#詩編23編 #詩編24編
2020/4/29 REC at 時田直也音楽事務所
卒業式で歌った懐かしい歌です。
いつもは1番2番までですが、3番4番はリクエストを頂きました。
螢の光(唱歌)
作詞:稲垣 千穎(いながき ちかい、1845年(弘化4年)8月 – 1913年(大正2年)2月9日
訳詞:岡本敏明 原曲:スコットランド民謡(Auld Lang Syne)
Baritone & Piano 時田直也 2020/3/30 REC
時田直也音楽事務所にて収録
#StayHome #Listen & #Sing #WithMe #卒業式