時田直也の聖書朗読ライブ
来週7月14日(水)は都合によりお休みいたします
来来週7月21日(水)、お会いいたしましょう
最近お休みが多くて失礼いたします

歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
時田直也の聖書朗読ライブ
来週7月14日(水)は都合によりお休みいたします
来来週7月21日(水)、お会いいたしましょう
最近お休みが多くて失礼いたします
1973年4月2日から1975年3月28日までNHK総合テレビで放送された人形劇、新八犬伝のエンディングテーマ曲ですが、今の時代にも心に響きます コロナ禍での生活、一人ぼっちを強いられる人々のなんと多いことでしょう
一人ぽっちで俯いている人たちに幸いな日々が来ますようにと祈りながら歌います
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
#夕焼けの空 作詞:石山透 作曲:藤井凡大
2021/6/29 REC at 時田直也音楽事務所
時田直也の #ほっこりさん 2021/ 6/30
歌を歌う時、どんな気持ちで歌うでしょうか
誰に向かって歌うでしょうか
そんなことを自問自答しながら歌っています
時田直也の #ほっこりさん この空に向かって
2021/ 6/30 Baritone, Piano & 編曲 時田直也
#ほっこりしよう 作詞・作曲:時田直也
#夕焼けの空 作詞:石山透 作曲:藤井凡大
#おまえが大きくなった時 作詞・作曲:南こうせつ
#翼をください 作詞:山上路夫 作曲:村井邦彦
#ビリーヴ 作詞・作曲:杉本竜一 Piano 編曲:時田直也
#夕焼けの空 作曲:藤井凡大
2021/6/29 REC at 時田直也音楽事務所
梅雨の季節に歌いたくなる歌です
今回はピアノで演奏しています
Piano 編曲:時田直也
#雨をふりそそぎ 作曲:James MC Granahan, 1840~1907 2021/5/30
REC at 時田直也音楽事務所
♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します
*#ほっこりさん :時田直也の #VoiceLetter 毎月最終日 20:00start リクエスト受付中
*時田直也の#聖書朗読 #ライブ 毎週水曜日 20:00start *時田直也の折にふれて心に響いた曲の数々、随時アップしています (弾き歌いとPiano演奏)
Check out 【Baritone & Pianist 時田直也 歌うことは希望を語ること】online!
Website: コンサート依頼受付 (#独り歌芝居 好演中): WEBshop: What’s News: Facebook: Twitter:
#StayHome #Listen,#Sing& #WithMe
☆♯〜♪♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜♫〜♪〜〜〜♭〜〜〜〜♪〜〜〜〜☆
歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと かけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします 時田直也の徒然に録音した曲、Voice Letter 「ほっこりさん」、聖書朗読ライブ ラジオ感覚でお楽しみください
イエス・キリストの御後に従って行きますとの思いが歌詞に込められています
その歌詞の意味を味わいながらお聞きください
Piano 編曲:時田直也
#イェスよこのみを 作曲:William Howard Doane, 1868 2021/5/30
REC at 時田直也音楽事務所
あなたのよろこびは? のぞみは?
Piano 編曲:時田直也
#わがよろこび わがのぞみ
作曲:Hubert Platt Main,1869 2021/5/30
REC at 時田直也音楽事務所
“#わがよろこびわがのぞみ Piano 時田直也 【歌うことは希望を語ること】Radio” の続きを読む
明日も雨模様
皆様、足元にお気をつけてお越しくださいませ
6月19日(土)14:00start 朗読と歌で綴る<ヨハネによる福音書>
音楽ホール里夢SATOMでお会いできますのを楽しみにいたしております
最近 六代目 笑福亭 松喬さんの落語にハマっています。もう亡くなられましたので生の舞台を聞くことは叶わなくなりましたが、Youtubeで聞かせていただいています。奥様の一言も楽しみに読ませていただいております。松喬さんの落語はひとり一人の人物が鮮やかに描かれており、また上方落語の匂いがこちらにビンビンと伝わってきます。人とひととの情愛も感じることができます。もっともっと生きて私たちを楽しませてほしかったと思います。
松喬さん曰く「どんな小噺でも、どの落語でも、何べんやってる噺でも、常に、自分はこの噺を初めて喋るんやと思て、高座に上がらなアカン。そして、目の前に昨日と同じお客さんがいてはっても、この人たちはこの噺を生まれて初めて聞かはるんやと思て、喋らなアカン」Youtubeより
この気持ちで高座に上がってはったからこそ、聞くたびに新鮮に楽しませていただけたのだと思います。
わたくしもこの事を大事にして、歌い続けてゆきたいと思います
今晩の時田直也Youtube寄席 六代目笑福亭松喬さん 「道具屋」