動画編集打合せ終了^^【たんぽぽは風にのって】

「マタイ福音曲」DVDリリース 準備、動画編集打合せ&編集が終わりました^^

「ふとっちょの木」のKさん、今日は長時間、自然な流れに編集をしてくださいました。「コウベレックス」さんの音源とともに、聴きやすく、とてもいい感じに仕上がってくることを楽しみにしています。

ジャケットの作成、確定申告が終わってから臨みたいと思います
確定申告も後一息です

ライブ収録、その時でしか味わえないことも多いですが、DVDはDVDで楽しんでいただけると思います。 ネット有料配信の方も検討中です。昨年末のクリスマスリサイタルを聞き逃した方もお聞きくださった方も、出版まで今しばらくお待ちください

今回の音源ではありませんが・・・

マタイ福音曲〜幸い〜 セレクト12曲・・・▶︎▶︎▶︎

主の祈り♪

#山査子  Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】

窓辺に咲く白い花に想いをよせてお聞きください

#山査子 作曲 岸田繁
Piano 時田直也 2022/1/30 REC   at 時田直也音楽事務所

♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します

“#山査子  Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】” の続きを読む

もうすぐ春なのに・・・【たんぽぽは風にのって】

ご近所の梅の花が綻び始めました もうすぐ春なのですね

気温の低さがあまり苦にならなくなったなぁと思いながら

ネットをスルーしていて目に止まった毎日新聞の記事

氷点下10度「白い砂漠」さまよった少女の痛みと孤独

友人が Pink Shirt Meeting を大阪で主催している案内をblogで書こうかと思っていたこともあり、今年はお伺いできないながらも口コミだけはと思っていたら、コロナ禍蔓防に鑑み中止とのこと

一人の人の命の尊さが心に染みる1日でした

*ロアチアへの*シア侵攻は国家的な「いじめ」でしょうか・・・

ニュースを見ながら涙が止まりませんでした

そんな今日は無力さをしみじみと感じながら、金子みすゞの詩「星とたんぽぽ」を聞いています


 

#僕の贈りもの【たんぽぽは風にのって】

今日はバレンタインディですね

269年ローマ皇帝の迫害下で殉教した「聖ヴァレンティヌス」に由来する記念日だとのことです

ローマ帝国ではどんなロマンスがあったのでしょう

叶う恋もあり、叶わぬ恋もある

恋しい人への想いは時を超えてゆくものなのでしょうね

今日の一曲は 恋しい人のいない人へ #僕の贈りもの
小田和正さんの作詞・作曲 Baritone & Piano 時田直也 でお聞きください

そんな、ヴァレンタインディの午後、遠く土佐からご近所のお友達から、美味しいプレゼントをいただきました^0^


 

#山査子 Br & Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio

窓辺に咲いている白い花は出会いと別れの人生を見つめてくれています

#山査子 作詞・作曲 岸田繁
Baritone & Piano 時田直也
2022/1/30 REC   at 時田直也音楽事務所

メルマガ Blog 配信中 登録をよろしくお願い致します 
 ホームページ フッターよりどうぞ

“#山査子 Br & Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio” の続きを読む

我が家の25年点検【たんぽぽは風にのって】

今日は我が家の25年点検でした
大火なく終了、この時期にリフォームを考える方も多いかと思うのですが、我が家は昨年給湯器の故障がきっかけでキッチンと浴室、洗面所をリフォームしたので今日は主なところのチェックだけでした。ご担当の方にはちょっと寂しかったかもしれません。

本当に久しぶりに新築をした時の担当のM川さんも来てくださって、お話に花が咲きました。お母さんがちょうど出かけてたのでそれがとっても残念なことでした。

コロナで建築業界もいろんなことが変わってきていることをお伺いしながら、どの業界も環境の変化にどう対応していくのかが大切なことを感じたしだいです。

そして最近は部品がなくて、新しい給湯器ができないともおっしゃってました。
この寒い時期、部品交換で急場を凌げれば良いのですが、それもできなければ・・・と、思うと昨年、色々と悩みましたが思い切って清水の舞台から飛び降りるような思いでリフォームしてよかった^o^としみじみと思いました。

そんなことで、今宵は「僕の贈りもの」を聞いています


Youtube チャンネル登録をお願いいたします

Concert ・・・▷▷▷

#僕の贈りもの Baritone & Piano 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio

インターフォンが鳴り、宅急便が届くとワクワクしながら何がきたのかを確かめます。ワクワクしてくれるような贈りものだったらいいんだけどなぁ・・・

#僕の贈りもの
作詞・作曲:小田和正
Baritone & Piano 時田直也 2022/1/30 REC   at 時田直也音楽事務所

“#僕の贈りもの Baritone & Piano 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio” の続きを読む

春をまちながら【風ふく道で】

「冬来りなば春遠からじ」と言いますが、春はどんなふうにやってくるのでしょうか。二月誕生日の方、おめでとうございます。玄関には頂いた蝋梅、春を待ちながら過ごして行きたいと思います。

しかし、コロナ禍、感染拡大は止まりそうにありません。それに伴って自殺される方が増え、人の心が荒んできているように感じ心が痛みます。悲しい現実があります。

このような時にどんな生き方をすればいいのでしょうか・・・。結局人はそれぞれ自分に与えられている人生しか生きることができないと思います。たとえ淋しくたった一人で歩く道でも大いなる力に導かれて歩くなら安心です。そんな出会いがある人は幸いだと思います。

散歩に行く途中、布引の滝にある徳光院で雀の鳴き声が聞こえます。なんとも可愛らしい鳴き声を聞くと愛おしい思いがします。この小さな雀も天地宇宙を創造された神様が創られたのです。そう考えると一人ひとりの人生にも大きな意味があると思います。

若い頃フィンランドに行き、あるお宅でシベリウスのフィンランディアを聞かせて頂きました。日本で聞くのとは一味も二味も違う感動がありました。ロシアに征服されていたフィンランドが独立し、自分達の生活を守ることができるという感謝の歌声が私の心にも響いてきました。

今年の新しい年が始まって1ヶ月が過ぎました。新たなこの年を生かされた感謝を胸に初めてゆきたいと思います。

メルマガ、blog 購読 Youtube時田直也チャンネル▶︎ 登録よろしくお願いいたします

Concert のご依頼は・・・▶︎▷▶︎

時田直也WEBshop・・・▶︎▶︎▶︎

時田直也音楽事務所