若者たち

君のゆく道ははてしなく遠い だのになぜ 何を求めて 君は行くのかあてもないのに・・・
中学2年の時、音楽の時間の初めてクラシックギターの課題曲でした。
思うように弾けなかったのが悔しくて、ギターを買ってもらったのが中3の時!
高校時代は時間があればギターを弾いていた。
レコードと楽譜を買って耳コピーで勉強はそっちのけで飽きずに弾いていたなぁ 2時間でも3時間でも・・・。
そんなことを思い出した、一曲でした。
今日の「となりの熊さん」神戸市視覚障がい者福祉協会音楽部主催の「歌の集い」の講師先生、で、みなさんが歌った中の1曲でした。

by 風の旅っ子

チーズケーキ

そよ風ミュージックルーム、六甲からの帰り道、水道筋6丁目で下車してブラブラと散歩しながら帰りました。阪急王子公園駅前の交差点を渡ったところにある高架下のチーズケーキ屋さん、いつ来ても美味しいのです。
夕方でしたので「ゆづのチーズケーキ」は売り切れ、ということで「いちごのチーズケーキ」をいただきました。「となりの熊さん」は「チーズプリン」これもまた大満足だったようです。

by 風の旅っ子

降るとも見えじ 春の雨 

降るとも見えじ 春の雨
俄かに過ぐる 夏の雨
おりおりそそぐ 秋の雨
聞くだに寒き 冬の雨

それぞれの季節にふりそそぐ雨の姿を思います。
季節ごとの雨の表情は今も昔も変わらないのに、なぜか自然が遠くなったような気がする今日この頃です。
春から夏へ、今年の梅雨はどんな表情を見せてくれるのでしょう。

そんなことを思いながらそよ風ミュージックルームで皆さんの歌われているのを聞いておりました。

そよ風ミュージックルーム 木曜午後は抒情歌を♪
来月は7月20日(第三木曜日)13:30~
音楽ホール里夢でお会いいたしましょう

by 風の旅っ子


近所の散歩道
ふる雨も今は緑にさやさやと

皐月晴れ

今日も梅雨に入っていますが爽やかな青空を風が吹き抜けています。
青空見上げ両手を思いっきり伸ばして深呼吸!!

日本の情緒は旧暦(陰暦)で季節を追った方が心に残りますね。
睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走!全部書いてみましたが、それぞれに季節の香りがただよってくるようです。

今日はそよ風ミュージックルーム「木曜午後は抒情歌を」
音楽ホール里夢 13:30start

                       by 風の旅っ子

時田直也音楽事務所