今日は牡丹亭別館!

今日は結婚記念日
毎年、この日には二人で食べに出かけます。
今年は神戸元町「#牡丹亭別館」で #広東料理 を満喫しました。
何と言っても、炒めそばの味が絶品!!!!!!!
胃袋も心も充実! 体重と血糖値が気になりますが・・・
明日からまた、節制してまいります
今日は結婚記念日に免じて無礼講><


 

神戸波の会 50周年記念演奏会

暑い夏が過ぎると涼しい秋がやってくることを期待しています。虫の声が鳥の声がどんな風に聞こえてくるでしょうか?!風の涼しさや木の香りをどのように感じるでしょうか?このような美しい日本のうたが自然をイメージさせてくれます。11月13日(日)松方ホールで素晴らしい先生方とご一緒に出演をさせていただきます。皆様と共に美しい日本のことばとうたを満喫いたしましょう!!
チケットは「時田直也WEBshop」https://naokaze.com/shopでお求めいただけます

♪〜〜♪〜♪〜〜〜〜♪〜〜

美しい、日本のことばとうたを

神戸波の会

50周年記念演奏会

平成30年(2108年)11月18日(日)
16:00開演(15:30開場)
入場料 2,000円

神戸新聞松方ホール
JR神戸駅・神戸高速鉄道高速神戸駅下車、南へ徒歩10分)

出演 
安藝榮子(宵待草) 秋山文代(星合いの夜) 阿部英一郎(出船の港) 荒田裕子(浜辺の歌) 猪澤文人(君が欲しい) 老田裕子(風のまち) 岡田征士郎(荒城の月) 上平憲子(水色のワルツ) 神田裕史(その時Ⅰ・Ⅱ) 喜多あゆみ(からたちの花) 栗木充代(落葉松) 佐々木倫子(舟歌) 澤井宏仁(野の羊) 清水光彦(丹沢) 末廣亜矢子(悲しくなったときは) 田中潤子(愛) 坪田雪(初恋) 時田直也(筏ぶし) 豊田典子(お菓子と娘) 林裕美子(くちなし) 宮本泰江(早春賦) 山本憲子(城ヶ島の雨) 米良知之(出船) 薬谷佳苗(奈良山) 吉武クニ子(椿) ・・・他

主催 神戸波の会
共催 神戸新聞者・(一財)神戸新聞文化財団
後援 兵庫県 兵庫県教育委員会 (公財)兵庫県芸術文化協会 兵庫県音楽活動推進会議 神戸市 神戸市教育委員会 (公財)神戸市民文化振興財団 ひょうご日本歌曲の会

お問合わせ
神戸波の会事務局 電話・fax 078-997-8831(下村)
神戸コンサート協会 電話 078-805-6351   fax 078-805-6352

チケットは「時田直也WEBshop」https://naokaze.com/shop


 

今年の8月18日・・・

今年の8月18日は
神戸元町を東から西へ
西から東へ7000歩

牡丹亭別館で中華料理、お店の本日のオススメのお肉料理から始まって、デザートの杏仁豆腐まで、お腹はいっぱい、心は満足、財布は空っぽ><
せっかく元町に来たので、丸太やさんによってちょっとおしゃべり、fbでチェックしていた「袂クリップ」をget
今日は空いていました。神戸風月堂ミュージアム
お菓子の風景、サンタ・マルク号、松、クリスマスのオブジェetc
東から西へ・・・ふと見上げると「恐竜たち」
5丁目まで歩いて歩いて西から東へUターン
伊勢神宮何たらかんたら・・・のパンを衝動買い
(皆さん、並んで、美味しそうだったので)
最近見つけた、くまモンのお店てアイスクリームを食べて
大丸に寄って元町商店街のゲート「いのちの木の実」を眺めて帰途につく

はぁ・・・・、風邪が少し残っているせいかちょっとお疲れ
「となりの熊さん」は高校野球・・・と言いながら付き合ってくれました。


 

9.16 SUN 明石ベテル教会チャペルコンサート

フライヤ〜が出来上がって、納品させていただきました。

2018年9月16日 日曜日 14:00開演 入場無料
明石ベテル教会 時田直也チャペルコンサート
歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと かけがえのないあなたに 「いのちの歌」を届けます!

♪小さな木の実 ♪いつか街であったなら ♪君は愛されるため生まれた ♪菩提樹 ♪辻音楽師 ♪Deep Rever ♪したいまつる主なるイエスよ 他

あなたの心に緑のそよ風が届きますように

日本基督教団 明石ベテル教会
674-0064 明石市大久保町江井島1250−6
山陽電車「江井島駅」下車徒歩10分 JR「大久保駅」下車徒歩20分
078−946−7690
駐車場スペースに限りがございます。近隣の有料駐車場のご利用、もしくは乗り合わせてお越しください。

 

徒然なるままに日暮らしコンサート 感想とお便り

コンサートの感想をいただきました。今回は私の心に残る美しい日本語で書かれた歌をラインナップいたしました。これからもテーマを決めて皆様に喜んでいただけるよう精進して参りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 時田直也

***

*森のホールへの道中の景色を楽しみながらきました。歌声に癒されたひと時をありがとうございました。「青い空は」が聞けて良かったです。

*何年かぶりに時田さんのコンサート聞かせていただきました。心に残る歌ばかりでした。

*童謡100年の年にふさわしく、懐かしいそして日本人の心を表す歌を聴け大変”ほっこり”しました。益々のご活躍を祈っています。微力ながら応援しています。

*バーブ園でのコンサート都会からのがれて自然豊かな場所で聞くことが出き、おだやかな気持ちにしていただきました。自然の中で人は歌を聞き生かされていると感じました。

*ハーブ園はじめて訪れましたがとてもステキなところで楽しい音楽を聴けて幸せな気分に浸りました。ありがとうございました。

*森のホールという、大変良い環境で、世界的なバリトン歌手・時田直也先生のコンサートに出られ、大変幸せです。これからも、コンサートをガンガン開き、お弟子さんをドンドン育ててください。イエス様の豊かな祝福をお祈り致します。

*マイクの必要性が無い、まっすぐな声が心にひびきました。艶のあるバリトンを満喫しました。ピアノのメロディを聞きながら、詩集で読んでいるような気持ちになりました。清々しい気持ちになるメロディ・歌をありがとうございました。

*素敵な歌声ありがとうございました。よく知っている曲が多くて楽しかったですが、クラシック好きなので、1~2曲 オペラのひとふしなど入れていただくと嬉しいです。フィンランディア綺麗でした。

*大変感動しました。涙が出ました。これからも聞きたいです。

*今日もありがとうございます!時田さんの歌とピアノ、そしてお話にすっかりほっこりいたしました。特に「死んだ男の残したものは」良かったです。フィンランディアの賛美歌は私にとって思い出の曲です。これからも素敵な歌声を聴かせて下さいね!

*分かりやすく、楽しかったです。赤とんぼはコーラスでもやった事がありますので懐かしかったです。

*すばらしい会場の中に響くバリトンのすばらしい音色でした。

*姉と来る事を楽しみにしておりました。先日初孫ができ、慣れない世話で毎日マゴマゴしておるようです。今日は私一人となり残念でしたが、とても素晴らしい暑さもふっとぶコンサート感動しました。幸い母子ともに元気で退院してきました。姉からもよろしくとのことです。今後も又よろしくお願いします。

*なつかしい歌を聞けてとても良かったです。布引のバス停からここまで来るにはちょっときついです(85才)エアコンがききすぎて寒かった。

*語りも歌声も以前の観劇(スバルをききました)一段とみがきがかかって堂々と素晴らしかった。

*笑顔がとっても素敵です! 今日は素敵な歌声をどうもありがとうございました。噺家さん?と思ってしまう程のユーモアはお話をされながら、ピアノ演奏で弾き語り、男性バリトン歌手の方の生歌は初めてです。幼い頃よく口ずさんでいた歌の数々、いろんな思い出がよみがえってきて、懐かしく拝聴。第2部では若い頃よく耳にした曲が・・・私はいま、68才になりましたが、物心ついてから、いつも歌、音楽が大好きで、ジャンルは何でも好きです。今日は主人が急逝して、ちょうど3ヶ月、月命日です。大好きな音楽すら聴けない状態、うつが続き、ちょっと元気になった頃、6月8日に実母が100才で永眠しました。私に希望を与えてくれたのはやはり音楽でした。現在まで、まだあまり泣くこともできませんでした。でも今日はずうっと涙しました。森のホールへ連れてきてくれた友人に感謝しています。また、明日より頑張れます。幸せな時間をありがとうございました。


 

広島、長崎、青い空

忘れないでいよう、きのこ雲の中で助かった奇跡の命があることを

東日本大震災、(福島)以降、核は戦争だけでなく、開発、利用全てを削除するべきだと思う・・・


 

時田直也音楽事務所