災難は忘れた頃にやってくる 忘れなくてもやってくる

コロナウィルスが広まり、イベントごとが次々と中止となり、人の集まる行事も自粛、取りやめされることが多くなりました。2020年が始まって三ヶ月目に入り春を迎える季節にこのような事態が起ころうとは夢にも思いませんでした。このような時にこそ、心を落ち着け、しっかりと食事と睡眠取り、帰宅時は手洗いとうがい、外出時にはマスクをかかさず着用!これってマスク以外はいつも心がけていることですが、いつもと変わらず、心静かに過ごして行きたいものだと思います。

災難は忘れた頃にやってくる 忘れなくてもやってくる
早く過ぎ去れコロナの風よ

🎶Deep River 深い川をこえて


 

無観客試合にちょっと一言【風ふく道で】

今年の大相撲春場所は無観客で行われるとのこと

春の選抜高校野球も無観客試合

どんな感じで報道がなされるか

また、どんな感じで聞こえて来るか

わたくしとしてはいつもと違うので、ちょっと楽しみ

力士や高校球児たちは随分戸惑うこともあるだろう

でも、会場に観客はいなくてもメディアの向こうで限りなく応援している人がいるということを忘れずにいて欲しいと思う

もしかして、観客の声援に隠されていた今まで気づかなかった本質が見えてくるかもしれない・・・?


 

引きこもりに思う【父からの熱いメッセージ】

今、40代以上の #引きこもり が増えているとききます。
このニュースを聞くにつけ、自分自身のことをふと考えます。
音楽を志して勉強していた頃、声をどういう風に出せば良いのか悩み落ち込んだ時、父親の一言に希望の光を見出しました。
「お前が生まれて来て、本当に嬉しかった。人は誰もが意味をもって生まれてくる。お前にだって何か生きる意味があるに違いない。今は焦らずゆっくり充電しよう。」
もし、この言葉をもらえなかったら、何をやっているんだ!と叱咤され続けていたら、わたしも引きこもっていたかもしれません。今の引きこもりがそんな単純なことではないのでしょうが、自分の存在をしっかりと受け留めてくれる出会いを経験し、一歩踏み出すことができるようになることを心から祈らずにはいられません。

2020年初検診

思ったよりも体重が増えていなかったので、ほっと一息

シーパップも順調

睡眠時無呼吸症候群😁

新しい年も始まりました

ロビーでねずみさんのお出迎えにほっこり

いつも優しい主治医のM先生とついおしゃべり


 

新しい希望の光が降り注がれますよう祈りを込めて歌います【歌うことは希望を語ること】

昨年はいろいろなことがありました。台風19号未だに苦しい生活を余儀なくされている方々もおられることと思います。
年が明け、令和2年、2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて準備がなされていくことでしょう。アスリートの皆さん健闘を祈ります。裏方で支えておられる方々も熱い思いで臨んでおられることと思います。

かけがえのないあなたに新しい希望の光が降り注がれますよう祈りを込めて歌います。

「夜明けの歌」

新年、年の初めにこの曲を中村哲さんに贈ります【歌うことは希望を語ること】

あけましておめでとうございます A Blessing New Year!!

元旦に頂いたNさんからの年賀状、中村哲さんの生き方を読まれた歌の最後に「冬の星」とありました。

Nさんと中村さんとの出会いの思い出に思いを馳せながら読ませていただきました

無窮を指差す北斗の針と 煌めきゆれつつ星座はめぐる

「冬の星座」をNさんと中村さんに贈ります

あけましておめでとうございます【歌うことは希望を語ること】

旧年中はお世話になりましてありがとうございました。昨年は「マタイ福音曲」リリースと出版記念コンサートを行うことができました。再演の依頼も少しづつですが頂いており、新しい年も歌い続けてまいりたいと思います。東京オリンピックの年、私も還暦を迎えます。髪の毛が白くなり、頭のてっぺんが薄くなってきましたが、歌への情熱は燃え続けています。新しい年があなた様にとりまして実り多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年元旦


 

時代は移り・・・【歌うことは希望を語ること】

2019年の紅白歌合戦、氷川きよしのドラゴンボールの主題歌だけで終わり、紅組白組のトリが「ミーシャと嵐」あぁ世代交代だなぁ!時代は移る・・
東京オリンピックに向けてどんどん変わっていくんでしょうが、変わらないものを見つめながら歌い続けていきたいと思います
新しい年が祝福に満ちた年でありますように!


 

時田直也音楽事務所