特別な思いで【風ふく道で】

今日はイースター礼拝に出席し、独唱しました。コロナウィルス拡大で「緊急事態宣言」が出されて最初の日曜日、わが教会も教会堂は無会衆、ネット配信での礼拝となりました。

そのような中での独唱、いつもとは違う精神状態でした。今度はいつここでまた歌うことができるのだろうかと思うと、厳粛な気持ちになりました。

これからのことを考えるとどうなるかわからない不安の中ですが、そのようなことを越えて主イエス様が復活し、今も共におられるという事実をかみしめています。

マタイ28:20 わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。


#わたしはあなたがたと共にいる
マタイ福音曲に収録されています 時田直也WEBshop 

美しき我が国、日本に思いを致しながら【風ふく道で】


今の #コロナ で心が沈む日々です
しかし、多くの舞台に立つ方々が同じような経験をしているのだと思うと連帯感が生まれてきます
とにかく、いつの日かコンサートが出来ることを夢見て、今は静かに気持ちを整えておこう!!
#美しき我が国、日本に思いを致しながら

ベートーベン【風ふく道で】

今日の散歩道

BB美術館で見つけた ベートーベンの像

どちらの顔が大きいか ^^

今年は #ベートーベン 生誕250年ですね

心の内面に問いかけてくる作曲家だと思います


 

あの日のことをゆっくりと・・・【風ふく道で】

あの日から9年、各地でもたれる追悼の行事が#コロナウィルス のために中止されているとのこと。 今日はゆっくりとあの日のことを思いながら過ごしています。

#聖書朗読ライブ 来週18日から再開いたします

#東日本大震災 #追悼


 

災難は忘れた頃にやってくる 忘れなくてもやってくる

コロナウィルスが広まり、イベントごとが次々と中止となり、人の集まる行事も自粛、取りやめされることが多くなりました。2020年が始まって三ヶ月目に入り春を迎える季節にこのような事態が起ころうとは夢にも思いませんでした。このような時にこそ、心を落ち着け、しっかりと食事と睡眠取り、帰宅時は手洗いとうがい、外出時にはマスクをかかさず着用!これってマスク以外はいつも心がけていることですが、いつもと変わらず、心静かに過ごして行きたいものだと思います。

災難は忘れた頃にやってくる 忘れなくてもやってくる
早く過ぎ去れコロナの風よ

🎶Deep River 深い川をこえて


 

無観客試合にちょっと一言【風ふく道で】

今年の大相撲春場所は無観客で行われるとのこと

春の選抜高校野球も無観客試合

どんな感じで報道がなされるか

また、どんな感じで聞こえて来るか

わたくしとしてはいつもと違うので、ちょっと楽しみ

力士や高校球児たちは随分戸惑うこともあるだろう

でも、会場に観客はいなくてもメディアの向こうで限りなく応援している人がいるということを忘れずにいて欲しいと思う

もしかして、観客の声援に隠されていた今まで気づかなかった本質が見えてくるかもしれない・・・?


 

引きこもりに思う【父からの熱いメッセージ】

今、40代以上の #引きこもり が増えているとききます。
このニュースを聞くにつけ、自分自身のことをふと考えます。
音楽を志して勉強していた頃、声をどういう風に出せば良いのか悩み落ち込んだ時、父親の一言に希望の光を見出しました。
「お前が生まれて来て、本当に嬉しかった。人は誰もが意味をもって生まれてくる。お前にだって何か生きる意味があるに違いない。今は焦らずゆっくり充電しよう。」
もし、この言葉をもらえなかったら、何をやっているんだ!と叱咤され続けていたら、わたしも引きこもっていたかもしれません。今の引きこもりがそんな単純なことではないのでしょうが、自分の存在をしっかりと受け留めてくれる出会いを経験し、一歩踏み出すことができるようになることを心から祈らずにはいられません。

2020年初検診

思ったよりも体重が増えていなかったので、ほっと一息

シーパップも順調

睡眠時無呼吸症候群😁

新しい年も始まりました

ロビーでねずみさんのお出迎えにほっこり

いつも優しい主治医のM先生とついおしゃべり


 

時田直也音楽事務所