その日は何度だったんだろう・・・【たんぽぽは風にのって】

おはようございます
今日は暖かくなるようです
出かけるのにコートどうしようかな・・・
 
東ドイツの冬の気温、ググってみると
-2度となっていた
温暖化で暖かくなったかな
 
でも、今年北海道小樽では-10度とか言ってたし
ドイツはもう少し北の方やから
気温も毎日変化するし
氷点下ではそれだけで寒いこと間違いなしやと思います
 
暖かい神戸にいると想像力が鈍ります
 
「冬の旅」で若者が旅に出た夜は何度だったんだろう・・・
 
Baritone 時田直也 Piano 榊原契保 青谷福音ルーテル教会 ¥3,000
https://naokaze.com/shop/concert-107.html

ドイツの冬は零下20度!【たんぽぽは風にのって】

シューベルトの冬の旅 長い時間をかけて旅をしているようなイメージを持っていましたが

昨日は、そうか、ドイツの真冬零下20度の中を旅立つ若者のほんの一晩の物語だったのだと気付きましたf^^; (今回の私の解釈ですが・・・)

街の大通りから城郭の門を出て、大きな菩提樹と今も泉の湧き出ている公園へ、城郭の外側に流れる川、その流れのそばに立つ教会、城郭の門のすぐ脇にある小さなドアを潜ると墓地があり、12年前にドイツにお招きいただいた時、この物語の街を歩いたのです。ほんの2、3時間でしたが・・・
その情景を思い巡らしながら改めて翻訳した詩を読んでみました

人は命を掛けて大切にしていたものをなくした時、死を願う

随分と時間を掛けて回復してきた自分の気持ちと重ね合わせながら、翻訳を読んでいたので、冬の旅という言葉に流浪の旅を重ね長い時間をかけて旅をしていたと勝手に思い込んでいたのです

幻覚と現実を行ったり来たりしながらの死への旅路、そんなことを思い巡らせながら、マッチうりの少女とフランダースの犬のネロの最後の場面を思い出した眠れぬ夜でしたf^^;

神戸の冬は寒いと言ってもまだ暖かいです 寒さの厳しさが違うことをすっかり忘れておりました

男性群、失恋しただけで死ぬやろか・・・と話が盛り上がっておりました 大きな声で言えませんでしたが、「そういうものです」と一人、改めてこの若者の気持ちに共感したしだいです

今日は隣で「となりの熊さん」黙々と練習してはります もちろん声は出してますが・・・

記:管理人

もっと早くそのことに気づくべきだった【Winterreise 2.Die Wetterfahne】

大きな音に見上げると風見鶏が大風と戯れている

せわしく動く音

目の前にある彼女の家の門標に

身分違いの恋であったことを改めて知る

打ち拉がれた思いを胸にその場を立ち去る

もっと早くそのことに気づくべきだったとの後悔と共に


#シューベルト #冬の旅  2.風見鶏
Charity Baritone Concert 冬の旅 2021/2/23 時田直也WEBshop

しあわせ運べるように【今日の一曲】

1月17日 阪神淡路大震災 忘れることの出来ない一日がもうすぐ終わろうとしています。あれから26年がすぎ、すっかりおばちゃんになりました。

今日は仕事都合で東遊園地には行けませんでしたが、「となりの熊さん」の「しあわせ運べるように」を聞きながら一日を終えたいと思います。
今年は行けなかったので、写真は去年の写真で失礼いたしますm(_ _)m

これからも前を向いて、時々後ろを振り向いて、心は走っても体は走れないので心もそれにあわせてそれなりにゆっくりと歩いて行ければと思います。

今日一日の感謝を込めて❣️


今年2月23日(火・祝)Charity Baritone Concert は冬の旅全曲コンサートです。 ドイツ語で歌いますが、歌の情景を日本語で語りながら進めてまいります。大切ななにかを失った悲しみを越えて希望を見つける旅をご一緒にいたしましょう!!
阪神淡路大震災・東日本大震災、そして今年はコロナ災禍のなかで過ごしている方々へ思いを込めて・・・歌います!

メルマガ配信中(月1回ほど)blog購読も大歓迎 : サイドバー・フッターよりご登録下さい

郵便馬車【今日の一曲】

今日もドイツ語が鳴り響いている
我が家の very very 小さなサロン
 
冬の旅 シューベルト全曲コンサート
by「となりの熊さん」2月23日(火・祝)14:00start
今回は弾き歌いではありません
 
明日は1.17ですが、2月23日は阪神淡路大震災・東日本大震災そしてコロナ禍の今に思いをよせて歌います
 

2014年収録の 郵便馬車
大切なあなたからの手紙が届くことはないとわかっていても・・・

人生につまずいても・・・【たんぽぽは風にのって】

2021年は成人式も自粛と中止の嵐の中ですね。
それでも式典はなく、いつもと違うからこそ特別な日を過ごし、大人になった責任を思い、これからの生涯にしっかりとした夢を抱いている人も多いのではないかと思います。

周りを見ると子供の話から孫の話へと話題が移っていますので、それなりに年を重ねたことを目の当たりにしていますが、心は自由ですので物忘れは多くなってもこれからの日々を大切に過ごしてゆきたいと思います。

高校時代、ギター片手によく弾き歌いをした曲「風」今はもう少し味わい深く聞いています。今はギターも弾けなくなってしまいましたが、わたしにとってはテーマソングのように人生の折々に歌ってきた曲です。そしてこれからも大好きな曲であることには変わらないのでしょうね。二十歳の頃歌っていた時はそんなことは思いもかけませんでしたが・・・

今宵は「となりの熊さん」の弾き歌いを聴いています
#風

成人式を迎えられた方々の上に豊かな祝福の風がふきますように🎶


 

Merry Christmas! ご来場いただきましてありがとうございました【たんぽぽは風にのって】

2020年、クリスマスコンサート終演
只今、収録編集中
 
ご来場いただきました皆様ありがとうございました
 
今年はコンサートをすることはないと思っていましたが、
7月と12月主催コンサートを里夢でいたしました
 
いつもならもう少し、会場の方を向けてセッティングをするのですが、コロナ禍のため横向きで会場の方は向かずに演奏をした「となりの熊さん」でした
 
録音するたびに反省すること多々あります
来年はまた少しずつ上達できるように精進したいと思います
そろそろ、機材買い替えの一歩を踏み出さなければ・・・
と思う管理人でした

Merry Christmas!!【たんぽぽは風にのって】

時間が過ぎていくのは早いものです。アドベントの蝋燭に明後日二十日には4本灯ります。

Merry Christas!!

メールマガジンを月初に書こうと思いながら、今日になってしまいました。クリスマスイブまで一週間足らずf^^;

今年もクリスマスカードは書くことができませんでした😂

2020年のクリスマスソング(Yotube Play List) 選んだのはPiano曲が多くなっていました。歌はコンサートで聞いていただくことにして、ピアノに耳を傾けながら静かにイエス様の誕生に思いを馳せていただければ幸いです。

となりで「なんや、ピアノばかりやないか!!」と曰うております。

そんなこんなで、クリスマスイブは音楽ホール里夢でお会いいたしましょう!!

感謝・感激・還暦コンサート 時田直也のクリスマスコンサート

ご来場お待ちいたしております


 

日曜の午後は・・・南の島々へ心は飛んでったかな【たんぽぽは風にのって】

今日は、「美味しいからぜひ行くように!」とお達しを受けていた中山手にある中華料理店「ニケ」でランチ

前菜・天心・メイン料理からデザートまで薄味でとっても美味しく頂きました。食べ過ぎで「糖尿病」のお達しを受けた「となりの熊さん」には量だけがちょっと少なかったようですが・・・

お昼の薬を忘れたので、もう少し食べたいのをグッと抑えてお散歩しながらデザートを違うお店で食べようと、南へ歩く、青森の林檎のお店「a la ringo」は人で溢れていたので今回はパス、元町商店街手前で石垣島のフルーツのジュウス屋さん「石垣果汁屋」発見、「となりの熊さん」にはスパゲッティーは諦めてもらってスムージーで休憩

2fのカフェに上がりfbを開くとこれから行こうと思っていた「丸太や」さんでミニコンサート中、石垣島のジュースを飲みながら演奏を楽しませて頂きました^o^

創業120年の「丸太や」さんで今年のクリスマスコンサートのチラシを置いていただいて、いつものように音楽のお話に盛り上がって、とっても素敵な岱玲さん作「tea cup」を見せていただき、ちょうど正面に上田紬の染織家・小山憲市さん作の「第九 歓喜の歌」の帯を眺めながらとても素敵な時間をご一緒させて頂きました

その後はお散歩、続きで元町商店街をひたすら西へ・・・アーケードが終わったところの駅が地下鉄かと思っていたら阪神電車だったので、もう少し足を伸ばして神戸駅から地下鉄で2駅バックしてバスに乗り換え帰宅

地下鉄の駅、ストリートピアノが増えたなぁと思いました
「となりの熊さん」今日は先客ありで弾きませんでした

自宅近く、ふと前を見るとまん丸お月様が正面に! 夕暮れの青空にくっきりと浮かぶお月様にウサギさんが楽しげに映っていました
電線がちょっと邪魔、などとも思いましたが、やっぱり自然は美しい!!

歩いて歩いて、10,188歩の日曜日の午後でした

地下鉄電車の広告を眺めると SKY✈️の南の島への案内が・・・ 料金眺めながらふと行きたくなってしまいました

今日の一曲 芭蕉布

クリスマスコンサート・・・只今予約受付中


 

時田直也音楽事務所