夏すぎて・・・

仕事帰り、木々の中から聞こえてくる鈴虫の声!

まん丸お月様のうさぎさんにも聞こえているでしょうか

立秋を過ぎ、お盆も終わり、8月もあとわずか

暑さの中にも秋の訪れを感じるここ数日です

さぁ、秋からクリスマスへ向けてコンサートの準備を始めよう!
そろそろ、来年の計画も視野に入れてね
「となりの熊さん」のコンサートご依頼お待ちしています
気安〜〜〜いサロンコンサートなどなどホールのご紹介もいただけたら嬉しいな!

 

かな〜しくて、悲しくて〜

最近、「悲しくてやりきれない」という歌が心の中で鳴っています
このフレーズがメロディに乗ると心の奥の方で共感をしている自分があります
「何が悲しいねん」と言われそうですが、妙に心に引っかかってくる歌です
来週、ほっこりさん をお楽しみに

#ほっこりさん  毎月最終水曜日20:00start at facebook


 

今日は牡丹亭別館!

今日は結婚記念日
毎年、この日には二人で食べに出かけます。
今年は神戸元町「#牡丹亭別館」で #広東料理 を満喫しました。
何と言っても、炒めそばの味が絶品!!!!!!!
胃袋も心も充実! 体重と血糖値が気になりますが・・・
明日からまた、節制してまいります
今日は結婚記念日に免じて無礼講><


 

神戸波の会 50周年記念演奏会

暑い夏が過ぎると涼しい秋がやってくることを期待しています。虫の声が鳥の声がどんな風に聞こえてくるでしょうか?!風の涼しさや木の香りをどのように感じるでしょうか?このような美しい日本のうたが自然をイメージさせてくれます。11月13日(日)松方ホールで素晴らしい先生方とご一緒に出演をさせていただきます。皆様と共に美しい日本のことばとうたを満喫いたしましょう!!
チケットは「時田直也WEBshop」https://naokaze.com/shopでお求めいただけます

♪〜〜♪〜♪〜〜〜〜♪〜〜

美しい、日本のことばとうたを

神戸波の会

50周年記念演奏会

平成30年(2108年)11月18日(日)
16:00開演(15:30開場)
入場料 2,000円

神戸新聞松方ホール
JR神戸駅・神戸高速鉄道高速神戸駅下車、南へ徒歩10分)

出演 
安藝榮子(宵待草) 秋山文代(星合いの夜) 阿部英一郎(出船の港) 荒田裕子(浜辺の歌) 猪澤文人(君が欲しい) 老田裕子(風のまち) 岡田征士郎(荒城の月) 上平憲子(水色のワルツ) 神田裕史(その時Ⅰ・Ⅱ) 喜多あゆみ(からたちの花) 栗木充代(落葉松) 佐々木倫子(舟歌) 澤井宏仁(野の羊) 清水光彦(丹沢) 末廣亜矢子(悲しくなったときは) 田中潤子(愛) 坪田雪(初恋) 時田直也(筏ぶし) 豊田典子(お菓子と娘) 林裕美子(くちなし) 宮本泰江(早春賦) 山本憲子(城ヶ島の雨) 米良知之(出船) 薬谷佳苗(奈良山) 吉武クニ子(椿) ・・・他

主催 神戸波の会
共催 神戸新聞者・(一財)神戸新聞文化財団
後援 兵庫県 兵庫県教育委員会 (公財)兵庫県芸術文化協会 兵庫県音楽活動推進会議 神戸市 神戸市教育委員会 (公財)神戸市民文化振興財団 ひょうご日本歌曲の会

お問合わせ
神戸波の会事務局 電話・fax 078-997-8831(下村)
神戸コンサート協会 電話 078-805-6351   fax 078-805-6352

チケットは「時田直也WEBshop」https://naokaze.com/shop


 

今年の8月18日・・・

今年の8月18日は
神戸元町を東から西へ
西から東へ7000歩

牡丹亭別館で中華料理、お店の本日のオススメのお肉料理から始まって、デザートの杏仁豆腐まで、お腹はいっぱい、心は満足、財布は空っぽ><
せっかく元町に来たので、丸太やさんによってちょっとおしゃべり、fbでチェックしていた「袂クリップ」をget
今日は空いていました。神戸風月堂ミュージアム
お菓子の風景、サンタ・マルク号、松、クリスマスのオブジェetc
東から西へ・・・ふと見上げると「恐竜たち」
5丁目まで歩いて歩いて西から東へUターン
伊勢神宮何たらかんたら・・・のパンを衝動買い
(皆さん、並んで、美味しそうだったので)
最近見つけた、くまモンのお店てアイスクリームを食べて
大丸に寄って元町商店街のゲート「いのちの木の実」を眺めて帰途につく

はぁ・・・・、風邪が少し残っているせいかちょっとお疲れ
「となりの熊さん」は高校野球・・・と言いながら付き合ってくれました。


 

時田直也音楽事務所