入場券 下記のところでお求めいただけます
宝塚 ベガ・ホール
神戸元町丸太や 元町商店街大丸側から入って北側すぐの呉服屋さん
ぷらざこむ1
オアシス梅田店 大阪キリスト教書店 大阪クリスチャンセンター
ネットでの
ご予約は お便りから お名前・人数・連絡先をお知らせください
入場券をお送りします・・・▷▷▷
歌うことは希望を語ること、生きることは喜びも悲しみもわかちあうことかけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします。
入場券 下記のところでお求めいただけます
宝塚 ベガ・ホール
神戸元町丸太や 元町商店街大丸側から入って北側すぐの呉服屋さん
ぷらざこむ1
オアシス梅田店 大阪キリスト教書店 大阪クリスチャンセンター
ネットでの
ご予約は お便りから お名前・人数・連絡先をお知らせください
入場券をお送りします・・・▷▷▷
父の日だった・・・
我が家に夫はいても父はいないのですっかり忘れていました
元町一貫楼でランチ、風月堂サロンで「あんみつ」
風月堂のお隣の和菓子博物館が無くなっていました
9.25 宝塚ベガホールでのウクライナ支援チャリティコンサート
チラシと入場券を「神戸元町丸太や」さんが置いてくださいました
いつも心にかけて頂き感謝しております
素敵な夏の着物とgodsとサロンコンサート ぜひ、お立ち寄りください!!
私にとって、夏は日本手ぬぐいが大活躍の季節です
昨日は所用で京都へ
帰り、1本新快速早いのに乗れば事故待ち1時間45分は無かったかなぁと思いながら、京都から神戸まで3時間余りかかって帰宅
家に帰ってゆっくりと振り返ってみると、1本早ければ「お客様と電車が接触いたしました・・・」の事故車両に乗っていたことを思うと、あちらこちらと用事を済ませて早くなくて良かったなと思った次第ですf^^;
同じように時間まちをしても事故車両に乗っていたのといないのではやっぱり心もちが違いますよね
でも、事故での長時間待機は初めての経験でした
共にいてくださる方に感謝します
異国の地から流れ着いた #椰子の実 は何を見、何を思うのでしょ うか
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 椰子の実 作詞:島崎藤村 作曲:大中寅二
2022/5/31 収録 時田直也音楽事務所にて #
心によりそう歌 #Listen #Sing& #WithMe
“#椰子の実 歌曲 【Baritone & Piano 時田直也 歌うことは希望を語ること】(歌詞付)Radio” の続きを読む
マタイによる福音書はイエス・キリストの系図から始まります
訳がわからなくて、聖書・・・??? 読むことに挫折した中学時代
今も懐かしい記憶に残っています
話し出すとなが〜くなるので今日は印象に残っていることを
アブラハムからイエスまで男性の名前が脈々と続く中、四人の女性の名前が記されています
タマル、ラハブ、ルツ、ウリヤの妻
タマルはユダ(十二人の族長の一人)の息子の嫁でしたが、夫が亡くなり、その兄弟たちも亡くなってしまう中で、姑ユダによって子をもうけます(創世記38章)
ラハブの物語は今、思い出せないのでf^^; また読んでみます
異国の民であったルツは夫の亡くなった後、異国から姑と共にベツレヘムに帰り、ダビデ王のひいおじいちゃんのお母さんとなります(ルツ記)
ウリヤの妻:バテシバはダビデの子、ソロモン王のお母さん(サムエル記下11〜12章)
旧約聖書に思いを馳せるひと時も楽しいものです
そして、イエス・キリストの誕生について、マタイによる福音書ではマリアの夫ヨセフに天使が夢に現れて語ります
「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい・・・・・」マタイ1:20
(マリアに天使が現れて語るのはルカによる福音書)
そして、預言者を通して言われていたことが実現するのです
ウクライナ支援チャリティコンサート 宝塚ベガ・ホールにて ・・・▷▷▷
マタイ福音曲を演奏いたします
amazon music, Apple music でもお聴きいただけます
エレミヤの言葉。彼はベニヤミンの地のアナととの祭司ヒルキヤの子出会った。ユダの王、アモンの子善也の時代、その治世の第13年のことであり、更にユダの王、ヨシヤの子ヨヤキムの時代にも臨み、ユダの王、ヨシヤの子ぜデキヤの治世の第11年の終わり、すなわち、その年の5月に、エルサレムの住民が捕囚となるまで続いた。 エレミヤ書1章1節
朗読の前後に讃美歌が入ります ピアノ演奏では黙想の時をお過ごしください
今の不安定な時代であればこそ、キリスト・イエスの言葉は一人ひとりに根源的な平安を与えてくれることでしょう
使徒マタイが語るイエス・キリストの姿を時田直也の朗読(新共同訳)でお聞きください
朗読の前後に讃美歌が入ります
ピアノ演奏では黙想の時をお過ごしください
時田直也の聖書朗読ライブ マタイによる福音書 (Youtube Play List)
神戸に浜辺がなくなってどれくらいになるのだろう・・・
ふっと埋め立てをする前の神戸の浜辺の風景を見てみたくなることがあります
時は移ってもも波の音に耳を澄ませるとそれぞれの人生に映る風景があるのでしょう
ハーバーランドの風景、学生時代の頃を思い出すと今はスタイリッシュだけれど狭くなったように感じます
ポートタワーのリニューアルが終われば展望台からの眺めを楽しみたいな
#浜辺の歌 by「となりの熊さん」
Youtube・・・▷▷▷ チャンネル登録をお願いいたします
Youtube List・・・▷▷▷
寄せては返す波音はやっぱり音楽です!!
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 浜辺の歌 作詞:林古渓 作曲:成田為三
2022/5/31 収録 時田直也音楽事務所にて
#心によりそう歌 #Listen #Sing& #WithMe ♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します
*#ほっこりさん :時田直也の #VoiceLetter 毎月最終日 20:00start リクエスト受付中
*時田直也の#聖書朗読ライブ 毎週水曜日 20:00start
*時田直也の折にふれて心に響いた曲の数々、随時アップしています (弾き歌いとPiano演奏)
【Baritone & Pianist 時田直也 歌うことは希望を語ること】 Website: コンサート依頼受付 (#独り歌芝居 好演中): WEBshop: What’s News:
☆♯〜♪♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜♫〜♪〜〜〜♭〜〜〜〜♪〜〜〜〜☆
歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと かけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします 時田直也の徒然に録音した曲、Voice Letter 「ほっこりさん」、聖書朗読ライブ ラジオ感覚でお楽しみください
時代は違っても叱られることは切ないことです
この切なさを感じさせるような旋律がなお郷愁をそそります
Baritone, Piano & 編曲 時田直也
# 叱られて 作詞:清水かつら 作曲:弘田龍太郎 』
2022/5/31 REC at 時田直也音楽事務所
“#叱られて Br & Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio 叱られて叱られて あの子は町までお使いに・・・(歌詞付)” の続きを読む