明日本番準備完了f^^;【たんぽぽは風にのって】

マタイ福音曲コンサート〜幸い〜

明日5月25日も晴れマークでホッとしています。

録音機材、PC、衣装、台本、・・・etc 準備OK ^^

前のレコーディングの時はまさかのオーディオインターフェスを忘れてしまい大わらわでしたので、今日は今晩のうちに全て玄関先に揃えましたf^^;

後は、「となりの熊さん」本人が台本を忘れないこと&お昼のお弁当を忘れないことくらいかなぁ

佐用町スピカホール での公開録音です

ご都合のつく方はどうぞ直接お越しくださいませ

会場でお会いできますのを楽しみにしておりま〜〜〜す


 

慌てず、急がず、落ちついて・・・【たんぽぽは風にのって】

アクセルとブレーキの踏み間違え・・・

ちょうど、普通自動車の免許をとって数ヶ月の頃の新しく勤め始めた職場での帰社時間でした。
残業続きで日もとっぷりと暮れていました。

駐車場から車道へ・・・
車が来ているのでブレーキを踏んだつもりが止まらない・・・
えっ・・・、目の前を黒い乗用車が・・・
思いっきりブレーキを踏んだつもりが・・・アクセルでした ><

前を走る乗用車のテイルにぶつけ、目の前のとなりの会社の塀に激突して買ったばかりの新車は見るも無残に潰れてしまっていました

音を聞きつけて、職場の方々が、警察始めあちこちへ連絡してくださり、私は右往左往している間に事故処理が終了

隣に立っていた同僚が「あ〜廃車やね・・・」と一言

幸い、徐行からということと、ぶつけた車も後ろの部分だけだったのと、こちらもシートベルトで守られて双方体には支障がなかったことが本当に幸いでした
潰れた車は1週間ほどで綺麗に修理されて帰ってきましたf^^;

「もう、車、乗りたくない!!!!!!」と思いましたが、なにせそのころは田舎暮らしでしたので、車がなければ何もできないという状況で、次の日にはディラーの方が台車を持ってきてくれました.

あれから、20年幸い大きな事故もなく、小さな事故は忘れた頃にありましたが、間一髪ということもありました。乗っていた車の寿命もあり、レンタカーも使ってみたけどやっぱり馴染まずでした。そんなこんなで、両親が天国へ籍を移してから後、車の運転は休止中。今年の免許証の切り替えでゴールドになりましたが、やっぱり私には車の運転は荷が重いなぁと思う今日この頃です。

公共交通機関も今は何が起こるかわかりませんが、自分から事故を起こすことが無くなったことで少し気持ちが楽になりました。

バスの中でも走行中の移動などで転んだりすると、事故扱いになるそうです
みなさま気をつけてまいりましょう
慌てず、急がず、落ちついて・・・言うのは簡単ですが実行が難しい

つい、先走ってしまう性格に「人生」アクセルではなくゆっくりとブレーキをかけてまいりましょう!!

by 風の旅っ子


 

やりなおし〜〜f^^; 【たんぽぽは風にのって】

昨年7月の記録用録音から少しYoutubeにアップしていますが、

「隣の熊さん」から

「ライブ録音やから拍手の音を切らずに入れといてくれ」

とのリクエストがあり、

「え〜〜〜っもう3つもアップした後やのに」と思いながら

3つ編集し直しでアップしました。

よろしければYoutubeのぞいてみてくださいませ

みどりのそよ風牧場の朝砂山 Youtube もしくはMovieでどうぞ ^ ^

時田直也チャネル Youtube
http://www.youtube.com/c/TokitaNaoya


 

あぁ、学生時代【たんぽぽは風にのって】

ノートルダム大聖堂、高3の冬2月セーヌ川の対岸に立って眺めたことを思い出しました。大聖堂に行けなかった理由はもうすっかり忘れてしまいましたが、灰色の空と、濁ったセーヌ川の辺りから今度来るときは青空の爽やかな季節に訪れたいなぁと思いました。あれから何年経ったのだろ・・・

今日はそよ風ミュージックルーム 、個人レッスンでしたが、充実したひと時だったようです

来月も第3木曜午後、ご予約・見学大歓迎です
「となりの熊さん」今月最終水曜日「ほっこりさん 」はアニメソングを準備中
懐かしい曲になるかと思います

4月26日(金)10:30~ 青谷福音ルーテル教会でのマタイによる福音書コンサート 3〜4章 「荒れ野にて」の 準備も出来ました ご来場お待ちしておりま〜す


 

届いたよ!【Concert】

届きました! 5月25日のレコーデッドライブ のチラシ ^ ^

後は当日晴れることを祈るのみです

そして、忘れ物をしないように!! 先回は肝心要なオーディオインターフェス忘れてしまったので! 録音担当者からは「トラウマになってるわ〜」と言われています。 今回は前の日に準備、チェック完了!にしなくっちゃf^^;

「となりの熊さん」も順調に調整中!!

詳細は明日アップしま〜す


 

気持ちがふっと吹っ切れて

「令和」新元号が発表されて一日が過ぎました。
色とりどりの言葉が飛び交い、映像が流れていきますが、いつもと変わらない我が家です。

私ごとですが、今までず〜〜〜っとストップがかかっていた気持ちがふっとふっきれた今日の日です。
日々の歩みは急には変わることがありませんが、肩の荷が軽くなったように思います。

そういったところで5月25日(土)〜幸い〜マタイによる福音曲:レコーディングに向けての準備をしっかりとまた、加速していかなければと思います

気がつけば4月、ちょっと待って・・・と思って焦る気持ちがどこかに芽生えています

8月18日 CD&楽譜出版に照準を合わせてしっかりと「となりの熊さん」共々情熱を込めて準備してゆきたいと思います

そして5月25日は公開録音です ホールの性質上雨が降ったら日程変更ですが、どうぞ天気なるよう祈るばかりです!!
スターシャワーの森・スピカホール  佐用郡作用町、お隣は西播磨天文台、温泉を含めコンサートと共に日帰り旅行でいかがですか〜〜!!

詳細は近日中にアップします


 

アトピーといへば・・・【たんぽぽは風にのって】

アトピーのお話をききながら、「となりの熊さん」色々と思い出すことも多かったようです
最近、ふとしたきっかけでお伺いしたihs健康セミナー
高橋様と今回の桑野様のお話、Youtubeでじっくりと聞かせていただきました ^ ^

「となりの熊さん」のアトピーから脱却のキーワードはお父さんからの「お前が生まれてきてくれて嬉しかった」「今は充電の時や・・・」そしてヘルマンプライの「シューベルト冬の旅」ですが、話が長くなるので今日はキーワードだけで失礼します。

アトピーといへば、わたしの場合肉体の皮膚と言うよりも心のアトピーだったように感じたこともありました!
人生、何かに行き詰まってから、新しい本当の人生が始まるような気がします

菜の花畑に・・・【たんぽぽは風にのって】

「となりの熊さん」のほっこりさん
今日はのどかな春の風景を思い浮かべる曲でした ^^
青春旅情は「おっちゃん旅情になるかなぁ・・・」と、
となりで言っておりますが、今の彼の気持ちが共感する歌なのでしょう!! Youtubeへは後ほどアップします


 

さくら咲くまであと一歩【たんぽぽは風にのって】

桜の花が芽吹いています

開花まであと一息、ここ数日寒かったですが時は止まることがないのですね

いつもの散歩道、桜並木が楽しみです!!

手帳とパソコンとにらめっこしながら~そろそろ「となりの熊さん」の新しいCDのレイアウト考えないと・・・と思った散歩道!

その前に、コンサート案内やわf^^;


 

マフラーは外して・・・

ここ数日寒い日が続いていますが、日差しはすっかり春ですね。
コートは着てもマフラーは外して、少し歩けば汗ばんできます。
あ・・・どうしよう、時間が・・・と思っていた確定申告も申告書がやっと書きあがりホッとしています。もっと早くに仕上げようと毎年焦りながら電卓を叩いていましたが、今年は15日に間に合えばまぁいいかと思うと少し気分が楽になりました。後は明後日提出に行きま〜す。

時田直也音楽事務所