立春をすぎると 春がすみ

春がすみの季節になりました。立春をすぎると一雨ごとに暖かくなっていくのを肌で感じます。
昨夜は、「となりのくまさん」の #ほっこりさん でした

#Ustream の #アーカイブはちょっとCMが多すぎるかもしれませんが、お聞きいただければ幸いです。

#Youtube へのアップは今しばらくお待ちくださいませ

マイクの角度、位置で録音の音がこんなに変わるのだなぁと録音をしたものを聞きながらしみじみと思いました。歌とピアノのバランス、ピアノが少し・・・だいぶ大きくなってしまいました。あっちこっち手探りで小さな箱の中でbetterなポジションを見つけたいなぁと思います。><; 毎週水曜日同じ時間に同じようにセッティングしているのに・・・毎回、録音を聞くと音が違う・・・ボチボチ裏方頑張ります!

さて、メニューは「となりの熊さん」この季節になると歌いたくなる曲から #早春譜 #花の街 #埴生の宿
ピアノ曲は #人生の海の嵐に #神共にいまして #十字架に帰ろう でした。

by 風の旅っ子


時田直也の #Voice Letter #ほっこりさん
 毎月最終水曜日 20:00start
http://ustre.am/1nEdv


 

歌をわすれたかなりやは・・・

今日の1曲!
金糸雀 かなりあ
Baritone & Piano 時田直也
作詞:西條八十 作曲:成田為三 編曲:時田直也

この歌には深い意味が込められているように思います
人は時に弱さを覚えることがありますが、何が大切なのかを考えさせられる歌です
歌詞に詩人の優しさがあふれていてほっこりします


 

刹那さの中に喜びが芽生えてくる

刹那さの中に喜びが芽生えてくる

今日の1曲は ♪雲よ風よ空よ

Baritone & Piano 時田直也
作詞:ヒロコ ・ムトー
作曲:山下毅雄 
編曲:時田直也

大寒から立春、今年は本当に寒い日が続いていますが、桜並木を散歩しながらふと枝をみあげるとしっかりと春咲き誇る準備が始まっていました。

2018/1/31 収録


 

台風一過

すみきった青空と吹き抜けていく風に爽やかな秋のおとづれを感じます。
雨と風が埃を洗い流してくれたようにも思います。
まだ、今年のコンサートも終わっていないのに来年の企画をあれこれ話していた嵐の夜でした。「あ〜〜〜、せわしない・・・」と言われつつ昨日は終わり、新しい朝が始まりました。
そして、「となりの熊さん」の歌も秋の歌になりました。

♪小さな木の実


 

ラピッドハウスのような家も・・・

昨夜の神戸は土砂降りの雨になり寝付かれず、寝起きが辛い今朝でした。
鈴虫の啼く声に秋のおとづれを感じる季節となり、ラピッドハウスのような家も楽しい我が家!季節ごとの雨の表情も最近は少し変わってきているような気がすることもありますが、四季の移ろいを小さな自然を身近に感じながら過ごしています。
明日は水曜日、19:00start「聖書朗読ライブ」20:00start「ほっこりさん
Ustreamでお会いいたしましょう!


 

時田直也音楽事務所