News Letter No.41 2025年 6月発行

The Winds from Kobe 風はおもいのままに吹く

Tokita Naoya News Letter No.41

2025年 6月発行


5.30.ウクライナ支援チャリティコンサート 宝塚ベガホール

 ご来場いただき、ご寄付いただきましてありがとうございました

ユニセフへ ¥127,992 寄付をさせて頂きました

  • ▲5/31 産経新聞/阪神・神戸版の紙面にて掲載されました。

 まさかの坂を登り降り、今年2025年5月は忘れられない月となりました。13日から節々が痛み高熱が出て左足に激痛が走りました。近くの病院で診察を受けると「蜂窩織炎」で即、入院!バイ菌が左脹脛に入り、ゾウの足のように腫れ、結果的に3週間の入院となりました。30日のコンサートには是非出演したいと主治医に訴えましたが、確実な返事はないまま日々が過ぎてゆきました。外泊は無理でしたが外出許可が出るまでなんとか回復し、本番当日ステージに立つことができました。主治医には「投球練習ができないでマウンドに立つピッチャーのような気持ちです」と訴え、病院ロビーにあるピアノの使用を許可していただいたのは本番1週間前、土日は使用不可で、ピアノに触れたのは4回ほどでした。ドキドキしながら本番を迎えましたが、ほんの少しでも練習ができ本番に臨めたことは幸いでした。まさかの坂を登り降りし、何が起こるかわからない人生を味わいました。多くの方々の祈りの中で、支えられた今回のコンサート! ご来場くださりご寄付いただきました皆さま心から感謝いたします!  ありがとうございました!!   時田直也


🎶歌によせて一言
~地とそこに満ちるもの 詩編24編~

これはイスラエルの二代目の王ダビデが神様に全幅の信頼をおいてしたためた詩の一つです。天地を創造された神様の御業を歌った讃歌!この詩に作曲して歌っています。歌たびに心が養われ前へ上へと導かれて行くように感じる一曲です
https://n0.com/s/3a106aw3jcmi

[ストリーミング & ダウンロード 🔍検索: 地とそこに満ちるもの 時田直也]

🍏Apple Music,▶︎ Spotify, ▶︎YouTube Music, ▶︎Amazon Music Unlimited 他 最寄りのサイトでお聞きください


📢[ご案内]

 会員制有料配信を始めました。ラジオ感覚でお聞きください。

🎶リサイタルアーカイブ
📌会員制・年会費¥3,000 ・お申込み・詳細は ▷ https://naokaze.com/bible-reading

新着 ・ルカによる福音書「今日ダビデの町で」 (2024/8/27-30ライブ収録)

📖朗読/聖書新共同訳
📌会員制・年会費¥1,000 ・お申込み・詳細は ▷ https://naokaze.com/recital-arcive

・レビ記まで収録終了 (続きは随時更新) ⏺️只今、「申命記」収録中!


🎵コンサートの予定
📅2025年7月4日(金)
📍中央電気倶楽部 午餐会

📅2025年7月21日(月・祝)「ほっこりさん」公開録音
📍青谷福音ルーテル教会
🕐10:30~ (約1時間)
🎫入場無料・寄付有り

📅2025年7月23日(水)
📍木口記念会館ロビーコンサート
🕐13:30 ~

📅2025年10月18日(土)
時田直也バリトン・リサイタル
ウクライナ支援チャリティコンサート
📍大阪クリスチャンセンター
🕐14:00 開演
🎫入場無料 寄付有り


[5.30. 感想・メッセージ抜粋]

*パイプオルガン、聞きなれた曲(BWV565)がとても感動して聞こえました

 サプライズ曲、星とたんぽぽもグッド

 パイプオルガンでの歌曲、おごそかで良かったと思います

*有名なバッハ曲感動しました

 すばらしい歌声素晴らしかったです

 ピアノの音色は最高です

 戦争はやめてほしいですね!!

 人と人の争い早く止めてほしいです。
心より願っています。

*バリトンの歌声、パイプオルガンの音色に癒され、力づけられました

 ラストのアンコール曲”ダニーボーイ”も印象深かったです ありがとうございました

*伴奏と時田さんの歌声を聞いて思いました

 新しいウクライナが訪れますように!

 最後の曲「ダニーボーイ」**もドナウ川をイメージした讃美歌、祈りの歌でした

 心に響く歌声です

 「ダニーボーイ」の元である讃美歌ですが、こういう祈りの歌はまた聞きたい

*ありがとうございました。

 初めて生でパイプオルガンの音を聞きました。

 素晴らしい音色でした。 宮﨑さんありがとうございました。

 時田さんのこえはとてもよくとおりすごい迫力でした。ピアノとともにありがとうございました。

*友人をさそってはじめて時田直也氏の歌を聴かせて頂きました。オルガンも最後の曲はよく

 知っているメロディーが入っているだけでとても素晴らしく身近に聴けました。ドイツ語がわ
からないので、やはり日本語の歌詞の方が心に響きました。素晴らしい歌声、オルガン聴かせ

 て頂き感謝でした

*すばらしい音楽会 心 洗われました。

 先生のウクライナへの思い伝わって来ました。

 祈りのある 又 すばらしい澄んだお声たんのうさせていただきました。

 心洗われました。本当にありがとうございました。

*ありがとうございました

 心の安らぎを与えていただきました

*パイプオルガンを久々に生演奏できかせて頂き、その美しいひびきに心が洗われるようで

 した。ありがとうございました。

 時田さんの歌も、情感がこもっており、心に沁みました。ありがとうございました。

*バッハの演奏は深い海の中を漂っている感じがしました。

 時田先生の軽い解説も良かったです。

 ウクライナに早く平和が訪れるよう祈ります。ありがとうございました。

*パイプオルガンの響きとバリトンのすてきな声に感動し、癒されました。ありが

 とうございました。また、ぜひお聴きしたいです。

*第1部のパイプオルガン演奏は、明るい曲調は柔らかく響いて、荘厳な曲調はド

 シンと胸に響くような感じがありました。バッハの作った音楽の素晴らしさを

 響きの素晴らしいベガホールでたんのうできて良い時間となりました。

 特にBWV565の有名なフレーズ以外も聴けたことが嬉しく思いました。

 個人的にはもう少し一音一音ゆったりと聴けるともっと好ましく思いました。

 第2部、ピアノがとても綺麗でキラキラしていました。

 ワンフレーズ弾いただけの時も美しくて素敵でした。

 歌も力強くてすばらしかったのですが、お話される声も力強くて、朗読劇などあれば聴いて

 みたいな・・・と思いました。

 ウクライナの事を思って演奏会を開催して下さり、ありがとうございました。

   他 ・・・


宝塚ベガホールでのコンサート、リハーサルは当日のみでバタバタと開演。ギリギリまで会場入口で入場案内、今回は直也がコンサートのナビゲーターでしたので、一部は全盲の彼を誘導して、ステージと袖を行ったり来たり、2部はピアノのステージ階とパイプオルガンの演奏階の螺旋階段を上がったり、下がったり、ゆったりと演奏を聴くことのない中で終演しました。天候と直也の声が守られ、共演の宮﨑さんはじめスタッフの心配りに支えられ、多くの方々にご来場いただいて無事コンサートを終えることができましたこと心から感謝しています。      記:管理人 ^0^


「時田直也」2025年後半も心こめて歌います。!

コンサート依頼  受付中

【み言葉をください】🎶歌によせて一言 News LetterVol.40

🎶 歌によせて一言
み言葉をください(讃美歌Ⅱ 80・讃美歌21/ 58)

ウクライナ支援のチャリティコンサートを準備しながら、ウクライナの状況報告を聞いています。想像を絶するような戦争とその犠牲になっている人たちの悲惨な状況に言葉もありません。どのような言葉で歌えばいいのか神様に問いかける日々です。そのような時、この歌が心の中に入り込んできました。この歌は祈りの歌として、生涯歌い続けてゆきたい1曲です。


News Letter Vol.40 ・・・▶︎

時田直也音楽事務所