ささやかなこの人生【今日の1曲】

ピアノが閉じられてどれくらいたったでしょう・・・

街角でピアノの音がきけるのはいつからになるでしょう・・・

ピアノにうっすらと粉雪が積もってきています

来週から梅雨入り

6月の雨が洗い流してくれたたいいなぁ

コロナと一緒に!!

そして、Street Piano でお会いしましょう

その時はこの歌をききたいな ^^

#今日の1曲 #ささやかなこの人生

記:管理人

あぁ、神戸の街角ピアノは歌うのは禁止でしたっけ、でもその時は許していただけるかなf^^;  何より、くれぐれも周りの迷惑にならぬよう><

 


 

#今日の一曲 夜明けの歌 #お勧めの一軒 「なんじゃろ」さん

いつもの散歩道、今日はちょっと人が出ているなぁと思ったら、日曜日だった・・・
風が心地良い午後でした
帰り道、車が横に止まったと思ったら時々立ち寄る洋食店”#なんじゃろ”のシェフTさんでした
テイクアウトだけだったのが、緊急事態宣言が解除されて、お店での食事もされているとのこと
「また、伺いま〜す」 と言って別れました^^
近所の #お勧めの1軒 です
美味しいものはなんじゃろ〜 ^^
緊急事態宣言も明日全面解除になるようです
#今日の1曲 夜明けの歌
時田直也WEBshop ・・・


#みどりのそよ風 【今日の一曲】

誰かが忘れたボールがひとつ
いつからすわっているのかな
みどりのそよ風吹くころに
公園をぐるっとまわって帰り道
隅っこの方に見つけたブランコふたつ
思いっきり漕いで
見上げれば・・・今日は灰色の空
思いっきり漕いで
飛び降りは流石にできなかったけど
揺られながら、となりを見ると
ベンチに小さな忘れ物

散歩の帰り道に見つけたブランコ「となりの熊さん」が漕ぐというので、わたしも一緒に漕いでみた

#Concert・・・

諸天は神のつきぬ栄え【今日の一曲】

空と海を見るたびに創世記の言葉が心をよぎります
向こうの方に見える今日のキリンさんの首は上がっていました ^^

神は言われた
「水の中に大空あれ。水と水とを分けよ。」・・・・・
新共同訳聖書 創世記1:6〜7

水の惑星、地球 唯一無二の存在です
人間を越えた神の偉大なる力を賛美しましょう

#諸天は神の尽きぬ栄え 作詞:Christian F. Gellert, 1715-1769 訳詞:中田羽後 作曲:Ludwig Van Beethoven, 1770-1827 Baritone & Piano 時田直也


movei・・・→
Youtube時田直也チャンネル

Happy Birthday! 五月生まれのお友達【歌うことは希望を語ること】

Happy Birthday! 五月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

#十二の誕生日に より「五月生まれの友達と歩いてみたい道がある・・・」
作詞:武藤たづる 作曲:いずみたく
Baritone & Piano 時田直也
2020/3/30 REC at 時田直也音楽事務所

“Happy Birthday! 五月生まれのお友達【歌うことは希望を語ること】” の続きを読む

こんな時だからこそこの歌を 時田直也のほっこりさん 20200430【歌うことは希望を語ること】


こんな時だからこそこの歌を

時田直也の #ほっこりさん  2020/4/30
Baritone & Piano 時田直也

#案山子 作詞・作曲:さだまさし
#詩編23編 主は羊飼い 詞:新共同訳聖書 作曲:時田直也
#詩編24編 地とそこに満ちるもの  詞:新共同訳聖書 作曲:時田直也

Piano
#詩編23編 #詩編24編

2020/4/29 REC at 時田直也音楽事務所

“こんな時だからこそこの歌を 時田直也のほっこりさん 20200430【歌うことは希望を語ること】” の続きを読む

螢の光 Br&Pf Tokita Naoya【歌うことは希望を語ること】

卒業式で歌った懐かしい歌です。
いつもは1番2番までですが、3番4番はリクエストを頂きました。

螢の光(唱歌)
作詞:稲垣 千穎(いながき ちかい、1845年(弘化4年)8月 – 1913年(大正2年)2月9日
訳詞:岡本敏明 原曲:スコットランド民謡(Auld Lang Syne)
Baritone & Piano 時田直也 2020/3/30 REC
時田直也音楽事務所にて収録
#StayHome #Listen & #Sing #WithMe #卒業式

“螢の光 Br&Pf Tokita Naoya【歌うことは希望を語ること】” の続きを読む

時田直也音楽事務所