【十字架より叫び聞こゆ】(新聖歌120 イエスは主・新22)

#十字架より叫び聞こゆ

わたしの場合、音楽を通してイエス様の言葉が心に響いてくることが、しばしばあります。
#十字架より叫び聞こゆ この旋律とマイナーな和音、そして歌詞の一つひとつが音楽と重なって心に迫ってきます。
2000年前の歴史的な事実が過去のものではなく、今のわたしに語りかけられているメッセージとして心に響きます。

Baritone, Piano & 編曲  時田直也
#十字架より叫び聞こゆ(新聖歌120 イエスは主・新22)
訳詞・奥山正夫 作曲・Finnish Hymn

時田直也のVoice Letter #ほっこりさん
2023/4/28 収録  時田直也音楽事務所 にて

#日本語歌詞有  #自律神経をととのえる音楽 #ヒーリング #Healing #いやし #生きるのが辛くなったとき #心がなえたとき

~~#~♪~~~~~~~~~~♫~~~~~~~~♭~~~~~♪~~~~~~~~~
時田直也(声楽家/バリトン)のYoutubeチャンネルへようこそ チャネル登録・高評価 ありがとうございます コメントもいただければ幸いです スピードと効率が求められる昨今ですが・・・ このYoutubeチャネルではそれは横に置いてゆったりと心を遊ばせてみてください。 気落ちが落ち込んだ時、心が萎えてしまった時、生きることに疲れてしまった時・・・etc その気持ちをそっと脇に置いて耳を傾けてみてください。 かけがえのないあなたとの出会いを大切に歌い続けてまいります。

そしてコンサート会場でお会いいたしましょう!!


時田直也WEBshop ・・・▷▷▷

#1.17 阪神淡路大震災から28年の今日

1995-1-17-5:46
阪神淡路大震災 28年が過ぎました
淡路島の方の同行援護で京都まで行った帰り道、知り合いの方のお嬢様があの日、神戸の友人宅に泊まって友人と共に二人で命を落とされたことを話してくださいました。

あと一日、実家で過ごしていれば・・・
神戸に寄らずに当時住んでいた京都に行っていれば・・・
生きていたであろう一つの命・・・

今は、ご友人と二人で向こうの世界で仲良く過ごしているのでしょうか

人生にもし・・・は、無いのですが、やはり現実は変わらなくても「もしあの時・・・」と思ってしまうこともあります

それが、悲しい出来事であればなおさらに考えてしまいます

地震にも負けない強い心を持って・・・

そう思える人もいるでしょう

でも、ただ悲しみの中にうずくまることしかできないこともありますよね

東遊園地・慰霊と復興のモニュメントで、娘さんでしょうか・・・、ネームプレートに手を差し伸べて祈っておられるご婦人の姿に涙を誘われました

震災28年、それぞれの思い出を胸にまた明日からの一歩を歩き始めたいと思いながら東遊園地を後にしました

#1.17 忘れずに・・・強い心がなくても生きてゆく 再会を信じて

#阪神淡路大震災追悼コンサート かけがえのないあなたへ
2014年2月21日収録


2019年の1-17は・・・▷▷▷blog

寄付をされる方は・・・▷▷▷HANDS

阪神淡路大震災・東日本大震災追悼コンサート かけがえのないあなたへ 2021/2/21収録 CDをお求めの方は・・・▷▷▷

日本と世界の隠れた名曲を歌おう!!

時田直也のピアノ伴奏で 日本と世界の隠れた名曲を歌おう

*そよ風ミュージックルーム

  あなたの声を輝かせてみませんか!!
(発生、歌い方、レクチャーも有ります)

2022/11/19 (土)

14:00 ~15:30

¥3,000 要予約

東灘文化センター 9F 多目的ホール 

JR住吉駅下車 徒歩3分

(スリッパ等上履きをご持参ください)


時田直也WEBshop ・・・▷▷▷

【日本の抒情】 時田直也Voice Letter ほっこりさん2022/7/31[歌うことは希望を語ること] Radio

日本の作曲家を支えた今は亡き作曲家山田耕筰、平井厚三郎の曲を選んで歌いました

#日本の抒情

Baritone, Piano & 編曲  時田直也
# この道 詞:北原白秋  曲:山田耕筰
# 枳殻の花 詞:北原白秋  曲:山田耕筰
# ふるさとの 詞:石川啄木 曲:平井厚三郎
# わがうた 詞:林古渓 曲:平井厚三郎

Piano & 編曲 時田直也
# この道 曲:山田耕筰
# 枳殻の花 曲:山田耕筰
# ふるさとの 曲:平井厚三郎
# わがうた 曲:平井厚三郎

時田直也のVoice Letter ほっこりさん 2022/ 7/31 REC  at 時田直也音楽事務所 Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します


メルマガ配信中:フッターからご登録ください
Youtube Lists ・・・▷▷▷

【#丘に立てる荒削りの】Baritone & Piano 時田直也 歌うことは希望を語ること(歌詞付)Radio

新約聖書にマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネと四つの福音書があります。

四人の福音書記者がそれぞれのカラーを活かしてイエス・キリストについて語っています。

その四つの福音書の全てに書かれていることの一つにイエス・キリストが十字架にかかられ、三日目に復活された出来事が記されています。

全く罪の無い方が、とてつもない重罪の判決を受けて十字架にかけられました。

しかし、驚くことに三日目に復活をされたのです。

これは歴史的事実として今も語り継がれています。

この本当に深い愛のありさまを歌ったこの歌は今もわたしの心に刻み込まれ、響き渡っています。

Baritone, Piano & 編曲  時田直也
# 丘に立てる荒削りの 詞・曲:George Bennard,1873-1958 訳詞:中田羽後【新聖歌108・聖歌402】

時田直也のVoice Letter #風はおもいのままに吹く
2022/6/30 REC  at 時田直也音楽事務所

Youtube : Tokita Naoya
チャンネル登録をよろしくお願い致します


Youtube 曲目一覧・・・▷▷▷

【九十九匹の羊は】Baritone & Piano 時田直也 (歌詞付)Radio

この聖歌はわたし自身に向かって語りかけられているメッセージとして歌い続けています

羊は羊飼いがいなければ道に迷ってしまい、方向がわからなくなる動物と聞きます

わたしは少なくともこの20年あまり、全盲であることと、阪神淡路大震災で風景が全く変わってしまったため、たった一人で道をあいたことがありません(それまでは白状を手に独り歩きをしておりましたが・・・)これだけ一人歩きをしなくなると頭の中の地図はすっかり無くなってしまいました

今はほぼ、家内に導かれての日々です 道を歩くときは目の見える人が共に歩いてくれるので心強く、いろんなところに出かけてゆきます

わたしにとって外出の時は家内とガイドの方が導き手、そして何よりも人生の導き手はイエス・キリストです

このイエス・キリストが人生のあらゆる場面で共にいてくださることほど心強いことはありません

九十九匹の羊を歌うたびごとにこのイエス・キリストの愛が心に迫り、心に響いてきます

Baritone, Piano & 編曲  時田直也
# 九十九匹の羊は
詞:Elizabeth C. Clephane,1830-1869 訳詞:中田羽後
曲:Ira D. Sankey,1840-1908 【新聖歌217・聖歌429】

時田直也のVoice Letter #風はおもいのままに吹く
2022/6/30 REC  at 時田直也音楽事務所

Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します


 

#椰子の実  歌曲 【Baritone & Piano 時田直也 歌うことは希望を語ること】(歌詞付)Radio

異国の地から流れ着いた  #椰子の実  は何を見、何を思うのでしょ うか

Baritone, Piano & 編曲  時田直也
# 椰子の実 作詞:島崎藤村 作曲:大中寅二
2022/5/31 収録   時田直也音楽事務所にて #

心によりそう歌 #Listen #Sing& #WithMe

“#椰子の実  歌曲 【Baritone & Piano 時田直也 歌うことは希望を語ること】(歌詞付)Radio” の続きを読む

#慕いまつる主なるイエスよ 捕え給えわれを Br & Pf 時田直也【歌うことは希望を語ること】Radio

自分には負いきれない重荷を負わされた時、誰に助けを求めればいいのでしょうか?  万策尽きたその時こそ、イエス様により頼んでいきましょう!

Baritone, Piano & 編曲  時田直也
# 慕いまつる主なるイエスよ 新聖歌191・聖歌557
作詞:Thomas A. Dorsey 訳詞:中田羽後 作曲:George N. Allen,1812-1877
2022/4/26 REC  at 時田直也音楽事務所

♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Youtube : Tokita Naoya チャンネル登録をよろしくお願い致します
*#ほっこりさん :時田直也の #VoiceLetter  毎月最終日 20:00start リクエスト受付中
*時田直也の#聖書朗読 #ライブ 毎週水曜日 20:00start
*時田直也の折にふれて心に響いた曲の数々、随時アップしています (弾き歌いとPiano演奏)


Movie ・・・▷▷▷

CD・DVDのお求めは・・・▷WEBshop

平和への讃歌/ロシアのウクライナ侵攻のニュースを耳にすると、いたたまれない気持ちになります。

歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと かけがえのないあなたに「いのちの歌」をお届けします


ロシアのウクライナ侵攻のニュースを耳にすると、いたたまれない気持ちになります。

戦争というのは弱い立場の人が虐げられていきます。

人間の尊厳が失われます。 とはいうものの、殺さなければ殺されるという心理状態が働くのも現実です。

一言で「平和を」と言っても今は虚しい現実があるばかりです 無力であることを感じずにはいられませんが、それでもやはり歌うことを通して「平和」の大切さを発信し続けていくべきだと思います。

時田直也のVoice Letter #ほっこりさん
2022/4/30 Baritone, Piano & 編曲  時田直也

#ほっこりしよう 作詞・作曲:時田直也

# 慕いまつる主なるイエスよ 新聖歌191・聖歌557 作詞:Thomas A. Dorsey 訳詞:中田羽後 作曲:George N. Allen,1812-1877
# 心の緒琴に 讃美歌531 作詞・作曲 : Peter P. Bilhorn 訳詞:日本基督教団讃美歌委員会
# My Singing Life 作詞:山川啓介 作曲:南やすお

Piano 時田直也
#慕いまつる主なるイエスよ 作曲:George N. Allen,1812-1877
#心の緒琴に 作曲 : Peter P. Bilhorn
#やすかれわが心よ 讃美歌298 作曲:Finlandia,1899(Op.26),in 1932

2022/4/26 REC  at 時田直也音楽事務所 ♫~~~~~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

“平和への讃歌/ロシアのウクライナ侵攻のニュースを耳にすると、いたたまれない気持ちになります。” の続きを読む

♪歌によせて一言  ~誰もいないからそこを歩く~ 

♪歌によせて一言  ~誰もいないからそこを歩く

高校生の頃「海援隊」武田鉄矢の歌を聞いていた中にこの歌がありました。その頃は音楽を志し、声楽を学んでいる最中でした。将来音楽の道で生きていけるかどうか不安な気持ちがしていた時、この歌を聴きました。 誰もいないからそこを歩く 迷うことはない お前らしいよ ・・・ の歌詞が勇気を与えてくれました。 コロナあり、音楽の仕事も中々思うに任せない日々が続いています。 改めてこの歌詞が心にあかりを灯してくれます。

時田直也音楽事務所